2006年12月31日日曜日

review 2006

2006年も今日で終了です。
自戒と来年へのフォローを含め、総括してみる。
ちょっと長くなります。
なんといっても、祖母の突然の死かな。
くも膜下出血で倒れたものの順調に回復し、
これからリハビリへってところだった。
生ある以上、絶対に死は訪れるわけだけど、
やはり残るものには何か伝えたり(遺言?)、
残すべき物や処理しないといけないものは、
日頃から伝えておかないと残された者が大変だし、
なんかこう、しっくりこない気がする。
自分の番はまだ先だろうけどその辺は考えいかないと
いけないのかもしれない。
次点はやはり自分個人の問題。
病気もそうだし、退職もそうかな。
今はもうそうでもないけど、
当時は「どうやったら(苦痛なく)死ねるか」とか
真剣に考えたもんだった。
実行に移さなかったのは、
まだやりたい・挑戦したい事が
あったからかもしれない。
まぁそうじゃないかもしれないけど。
後悔してるか?と聞かれると、
はっきりと「NO」とは言えない。
でも少なくとも無駄だったとは思わない。
それも含めて今の自分があると。
後は、旧友との親交が深まったこと。
今までは過去は過去として、
そんなに連絡とったりはしなかったんだけど、
やっぱ嬉しいもんだった。
今後も大事にしていきたい。
最後に2006年を一言で例えるなら、
「はじまり」としたい。
断定できないのは、将来、2006年って
「はじまり」だったな。と思いたい為である。
はたして思惑通りいくかどうか…。
それもまた一興ですよね。
本年もお世話になりました。
来年もどうぞご指導ご鞭撻のほど、
よろしくお願いいたします。
以下、月ごとの詳細

クレンザーは最強なんです。

世間様もそうなようにまぁ大掃除です。
実家はいらないものだらけで、
埃だらけだったりするんですが、
まぁ大掃除ってほどのことはしません。
でもまぁ日頃掃除しないようなところやるだけです。
というわけで、飯食いながら話し合った結果
実家の各部屋の電灯周り、
各部屋のスイッチ等担当。
台所回りの電灯は油汚れひどいですね。
まぁそれでもクレンザーあれば楽勝です。
もうなんだってクレンザーです。
というわけで明日で2006も終了ですね。
明日は1年を地味に振り返ってみるかなぁ。

2006年12月29日金曜日

この駄々っ子振りがたまんねぇ。

やっとこさAjax+PHPによる1行BBSのたたき上げっぽいの完成。
気になる方はトップページとかテストページにくっつけてますので、
参照してください。
一応たいていのAjaxに対応したブラウザなら動きます。
何気にAjaxまだまだ発展途上ですね。
1番苦労したのはHTTPリクエスト。
なんとIEは、サーバにアクセスすらせず
ローカルキャッシュ読んじゃうんですよ。
まぁ確かにそういうことが便利こともあるんでしょうが、
XMLHttpRequest.setRequestHeader("If-Modified-Since", "Thu, 01 Jun 1970 00:00:00 GMT");

のようにしてやらんとダメなのもどうかと…。
まぁその辺見てもまだまだ発展途上な気がぷんぷん。

2006年12月28日木曜日

やっちまった。

つい夢中でAjaxをやり始めて1日つぶしてしまった。
この忙しい時に…。
とりあえずAjaxについては理解したんだけど、
むしろWebアプリケーションの基本部分とかが
全然わからなくて、やりたいことができなかった。
#GET/POSTとかのサーバへのデータ送信とか
#HTML/JavaScript/CSSの技術的な部分とか…
明日くらいには何とかなりそうだが…。
そんなことしてるひまあったら
他にすべきことがあるんだけどなぁ(笑)。

2006年12月27日水曜日

年内作業ほぼ終了。

予定より2日ほど遅れちゃったが、
まぁ当初の予定通り、年内予定のタスクは終了。
あとは郵便局いって送り出すだけ。
それでも年内にまだまだしたいことは多いのだが…。
いやいや有限時間を有効に使うのは、
難しいものですねぇ。
無駄に使うのなら簡単なんですがね。

今更ながらPicasa使ってみる

Picasaがオンライン対応 (Picasa ウェブアルバム) ってことで、オフライン用のも含め使ってみた。
なかなかオフライン版のも使い勝手がよさそうだ。
・Picasa ウェブアルバムに直接アップロードする機能
・Bloggerにアップロードする機能
・GMail/他メールへの添付
などのGoogleの他のサービスへの対応や、
いろんな修正・編集が行えるため管理ツールとして役に立ちそうだ。
検索系も含め競合他社も作りだしたりするのもなんとなく納得する。

2006年12月25日月曜日

Merry Christmas 2006

メリークリスマス?
ええ、今年もカッとなってつい明石屋サンタ見ました。
毎年恒例?です(笑)。

満中陰終了

まだ35日ですが、本日祖母の満中陰。
なんでも年をまたいではいけないようで、
35日で執り行うことになった。
とりあえず年内のビッグイベントはこれで終了かなぁ。

2006年12月23日土曜日

今年もダバーダ


自宅から車で15分ほどの酒屋でダバダ火振 (無手無冠) 発見。
というわけで今シーズンまだ飲んでないので購入。
1.8lで税込2205円。まぁまぁ!
今年は栗絶好調だったらしいから、
来年は楽しみですねぇ。
でも来年あたりはミステリアスリザーブも捨てがたい!
四万十大正 35度/720ml 栗75%の極上スペシャル
とか!
今日の酒屋は十四代やら出羽桜やらもおいててヨサゲ。

今日は冬至でした。

南瓜食って、柚子湯に浸かる。
柑橘系のにおいが充満して非常にリラックス。
至極の一時である。

この前変えたばかりな気もしますが。

落としどころはどこに?
見えてきた「情報処理技術者試験」改革のゆくえ
(ITPro)
13%台という合格率からも明らかな通り、基本情報技術者試験は大学などの高等教育機関を卒業し、IT企業に入社して間もない人材にとっては難度が高すぎる。言い換えれば、この試験に合格しないとITのプロと見なされないというのでは、制度自体が動かなくなる恐れがある

うーん、現場じゃ誰もがIPAの試験って「ふーん」なような(笑)。
だって、正直…ねぇ?
初級シスアド、基本情報、ソフトウェア開発くらいあったって
プロとかとはまた別の話だと実感してるし…。
合格率が低いのはうけりゃ通る人が
有効性を感じずに受けてないのと、
不勉強な人がうけてるからかと(笑)。
ほら、会社とかで入社したら(受けたくないのに)受けて来いって
感じがあるじゃないですか(笑)。
テクニカルエンジニアクラスになると話は変わるかもしれませんけどね。
知識と実用はまぁ企業業務じゃ必ずしもマッチングしない業界ってのが
説明つくような?
#弁護士や会計士、税理士は仕事に特化してますしねぇ。
情報ってものが明確に分類しづらい
(定義の範囲が定まってないorわかりづらい)
ことが原因なんじゃないかなぁ。
まぁ正直業務と密接に連携ってのは難しいんじゃないですかねぇ。
まぁその辺が、(話は変わりますが)国家資格「技術士」が
軽率化されてる(らしい)理由な気もしますが。
まぁ正直知識や資格は必ずしも需要にマッチしないってことで。
#まぁそうするとその資格の有効性・存在意義ってなに?
#ってなことになるんでしょうが。

2006年12月22日金曜日

めがねぶるぶるMYDO Bururu

居眠り防止機能付き眼鏡発売 (nikkansports.com)
いっそ鼻かけ?の部分のが効果大だと思うんですが…。
まぁ本気なのかどうなのか(笑)。
とりあえずモーター動かすための電池分だけ重そう…。

PASMO

関東のJRも私鉄もバスも1枚で――PASMO、3月18日スタート (ITmedia News)
関西でいうPiTaPaみたいなものかな?
でもバスは関西はまだまだなんですよねぇ。
便利になることはいいことだ。
#人間は馬鹿になっていくんでしょうが…
PASMO

2006年12月19日火曜日

1k=1024?1000?

あるネットワーク系科目のレポートでのお話。
128kbpsの回線を用いて(以下略)

というような問題があった。
ここで「bps」に直す必要があったので、
迷わず「1kbps=1024bpsとする」としたのだが、
ここにチェックが入った。
確かに学習資料の例題も「1k=1000」で計算されていたが、
IT土方な人なせいか、「1k=1024」が落ち着く感があるので、
そうしたのだが、どうも一般的にはそうでもないようだ。
#教授は計算を楽にするために「1k=1000」していると思っていた。
bpsとは【Bits Per Second】 (e-Words)
大雑把に言って、メモリやハードディスクなどの記憶容量では「1024」が、通信速度では「1000」が使われることが多い

ちょっとだけお利口になったようなそうでないような。

2006年12月15日金曜日

PCケースはダメなのか?

明日、可能な限りばらばらにしたPCケースを捨てるために、
本日はこれから解体作業を行う。
今までの経緯。
前に今住んでる某自治体にPCケースの処理について、
ケースのみだから粗大ゴミでだしちゃだめ?と尋ねてみたことがある。
帰ってきた答えは、PC3Rで処理を。だった。
いろいろ食い下がってみたのだが、
#中身なく単なる「金属箱なんだけど?」といっても聞きやしない
回答はPC3Rの一点張りである。
たとえばこれがPC本体全部であれば、まぁ理解できる。
PC3Rも自作マシンについては回収してくれる。
ただPCケースだけで言われるのは少し納得できない。
ステンレスラックは不燃ゴミで捨てれて、
なぜ同じように金属だけのPCケースはだめなのかと。
#しかもワープロなんてそのまま不燃ごみで捨てれる(某自治体での話)
Q7-3:部品交換などで不要になった部品だけをメーカーに回収してもらうことはできますか。 (PC3R)
PCケースは部品か?というのもあるが、
何よりも金属は回収するのに、見た目PCの形をした金属(PCケース)は
未回収ってのでは納得できない部分がある。

2006年12月14日木曜日

コードレス電力シート

IEDM 2006 - コードなしで電気を送る電力シート、東大研究グループが開発 (MYCOMジャーナル)
電子機器が置かれた場所にだけ電気を供給する。東京大学の研究者グループがコードレスの給電を実現する電力伝送シートの研究成果を発表した。

これが事実で、実用化できるのであれば用途は色々ありそう。
コンセントの概念がなくなる日も来るのか?!

GWT オープンソース化

Google Web Toolkitがオープンソース化 (MYCOMジャーナル)
米Googleは12日(米国時間)、Webアプリケーション開発ツールGoogle Web Toolkit(GWT)の最新版「GWT 1.3 Release Candidate」をリリース、あわせてソースコードを公開した。

最近のGoogleの増長はすごいなぁ。
早いとこGoogleOfficeとGoogleWikiをお願いします。

2006年12月13日水曜日

J2SE6 Released

米Sun、「Java SE 6」を正式リリース (Enterprise Watch)
JavaScriptが初めてJVM上で動く模様。
個人的な注目としては、
SwingがOSネイティブに近いルック&フィール強化
友人は和暦対応などを挙げていた。

2006年12月11日月曜日

IPA SW200602 結果発表日

今日正午にIPA(情報処理技術者試験センター)
SW/AN/PM/AE/NW/SU/SDの合格発表日。
私も受けてた…が、
すでに自己採点済みなんで予想通り落ちてた。
2007年前期に合格するために、
今のうちにわかっていることをフォローしておく。

2006年12月10日日曜日

再開。

皆様ご無沙汰ぶりです。
思えば強引にvine4.0にバージョンアップしようとしてから、
はや数週間、ようやくMTを再開することができました。
過去のデータは不幸にもなくなってしまいましたが、
以後定期的にバックアップを取りながら、
精進してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。