2007年9月28日金曜日

MT4.01及び一部ページの構築法を変更

題記のとおり、MT4.01にバージョンアップしました。
尚、このHPが重いとの指摘があります。
一番の要因はCeleron 366MHzで動かしてるからなんですが(笑)。
MT4はMT3よりも重い印象があります。
今まですべての記事をダイナミックパブリッシングによって、
動的再構築を行っておりましたが、
# キャッシュ機能はあった。が、うまく働いてない?
試験的にindex及び、個別エントリファイルを手動再構築に
変更いたしました。
# Mobile版は別
多少の改善は見られると思うのですが、いかがでしょうか?
反応を見て持続するか、元に戻すか検討したいと思います。
追記:
indexファイルの手動再構築は、
諸事情により変更し、ダイナミックパブリッシングに戻します。
07/09/28
indexファイルを動的から静的再構築に再度変更。

07/10/03
すべてダイナミックパブリッシングに変更

2007年9月27日木曜日

久々にサテライト。そこで衝撃の風水論が…。

サテライトで総合系(旧コース)の中間発表があったので、
参加。
とりあえず…よくわからんわ(笑)。
トップバッターからして、意味不明(笑)。
何やら「風水地理学」とかそういったモノ。
プレゼンがひどい(というか意味が通じない)ので、
何が言いたかったのかさっぱり(笑)。
で、やっぱり教授陣もサッパリ意味がわからない(笑)。
もう笑うしかない(笑)。
最初にでたコメントが
総合らしい内容ですね

とりあえず、論立てての発表じゃないので、
何が言いたいのかさっぱりだが、
自然崇拝的?な考えから、古代では、設置場所や形にこだわった!というコト。
# ピラミッドのソレとか、ナニとか。
で、それが福原京で見た場合…という事だろう…、と思いたい(笑)。
結論的にいえば、
情報系な話題も1件あったんですが、
教授陣も切り分けられてて、
あまりよくわからないような人から、
(たぶん理解ができないのだろうか)質問がなかった。
その辺は将来安心していいのかもしれない。
# 良く見知った方々が相手になりそう。
とりあえず、雰囲気はつかめたことを良しとしたい。

2007年9月26日水曜日

火でた(笑)。

昨夜からまた母が祖母つれて鹿児島へ。
というわけで、スクランブル発生で、自分で調理デス。
まぁ大したものなんてできないわけですが。
というわけで、昼にベーコン焼こうと思って、
油引いて、十分あったまったところで、
ベーコンの塊「どぉ~ん」。
60cmほど火の柱(フライパンの上)

いうなれば、洋食で香りづけにやるパフォーマンスみたいなもんです。
# 違いは本人がいたって真面目に焼こうとしたこと。
やべー、やべーってことで、
火の元切って、換気扇きって、
FooFooやって消火。
やれやれですね。
結論からいえば、ナベブタで消しゃぁよかったやん。と。

2007年9月25日火曜日

図書館利用のススメ?

日本人は図書館の利用率が他国と比べて少ないらしい。
という話を聞いたことがある。
他国と比べて、本の単価が比較的安いのもあるだろうし、
個人所有のモノとして所有したいという質(たち)なんじゃないかな。
# 良くいえば、本をたくさん読むので、本屋で食えるくらいの
# 文化的な人間が豊富ともとれる。
でもまぁ過去の本など(特に絶版)は市場じゃ手に入りにくいので、
図書館はやっぱり価値があるはずである。
過去、現在の知見の集大成ともいえるのではないだろうか。
まぁそれはともかく、
大学図書館にはなく、市立図書館にもないが、
県立図書館は所蔵しているという本を借りたい。という状況に陥った。
県立図書館は明石城前にあるのだが、微妙に行きづらい。
んじゃ、大学図書館経由で借りれるだろー、
# 大学図書館HPにも説明書きあるし!
と、確認したら…
現在、そのサービスやってないんですよね

なんか不便になってんぞぉぉお?!?!
公共の知財はもっとshareできるようお願いしたい。
結局、近くの市立図書館からは借りれることができたので、
めでたしめでたし。

implementする(出来る)ことの重要性

久々に夜半に弟が帰ってきたので、談笑。
で、話に上がったのが題記の話。
工業的特に産業界にいる連中であれば、
既存技術であれ新規技術であれ、
技術が現実的に実装出来る事の意義とその難しさに理解があるのでは、
と個人的な推測があるのだが、諸兄諸姉の皆様はどうお考えだろうか?
詳細は省くが、 「研究」やらなんやらで意見の相違として、
やはりよく出くわす考えの違いのようだ(笑)。
# で、もちろん双方とも譲る気はないと(笑)
んで、弟は音声やってるんで、
最近微妙に話題に上がるくVOCALOID2(初音ミク) (クリプトン)について、
どうも研究室で買ったヤツがいるようで、
個人的に遊んでみたい好奇心からその内容について聞いてみた。
音声としての質は良くないし、既存のちゃっちい技術らしいが、
前述のように、それをimplementして世に出してきたことに意味がある。
との見解。
# 特に15,000円程度という低価格で。
まぁあとは音声分野でも利用する自然言語処理なお話。
お互いにまぁまだまだ文レベルでの意味理解には、
「文」としてのpositive/negative位はわかるけれども、
現状遠いよなという見解。
# 関連する企業でもブッチャケそういう見解なようだ。
あとはChasenがどうとか、Mecabがどうとか、
DSLinuxはどうとか、DSLinuxを使っての音声で遊ぶとか、
いろいろアレゲな感じなことを談笑。
結局、基礎理論の追及か、
応用技術に夢を馳せるかの違いみたいなものだと思うし、
基礎理論がないと、応用できないでしょ?
といわれるとそうなんだけれども、
結局、どんな基礎理論でも応用されなければ、まぁアレなわけで…。

2007年9月23日日曜日

自然言語をコンピュータでアレする。

どうも、自然言語なお勉強が必要くさい。
というのも、
テキストで表現されたデータをどうにかするって状況が多い。
つまり、「データ」としてテキストで表現されたモノを、
「情報」として扱う場合、そのテキストの意味を追う必要性がある。
んで、大半は自然言語で書かれてある。(日本語とか、英語とか)
ので、自然言語の意味理解をするうえでのナニカは必要になりそう。
特に、シソーラスや類語からテキスト語句の持つ意味ベクトルを抽出する方法とか。
つまりそれさえあれば、文章のある程度の方向性がわかる。
# なんとなく予想はつくけれども、もっといい方法があるのかもしれない。
とりあえず今日はメモだけってことで。
・形態素解析
・係り受け解析
・シソーラス
・類語
自然言語系の専門の先生がいるので、
今度詳しく聞いて見るか…。
# 一昨日も会ったんだけど、聞く機会がなかったなぁ。
# そのころはこんなこと考えてなかったが…。
シソーラス・類語のソフトは普通に面白いので、
1つくらい買ってみてもいいかもしれない。

2007年9月22日土曜日

洗い直しだなぁ...。

モノを作る場合、いろいろあるのだろうけれども、
次の様な考えで作る場合がある。
1. 何か不足や不満・疑問があって、モノを作る
2. モノを創って、必然・偶然的に何かに利用価値がある
まぁ、そのほかにもイロイロある。
1は言いかえれば「目的があって、作る」で、
2は「なんか創ってみたら、ナニカに使えそう」という考え方。
おそらく圧倒的に、1の場合が多いのだろうけれども、
不幸な事に私は2な考えの持ち主だったりします(笑)。
# 早い話ナニモ考えてない?
# 面白いと研究になるかが別なとこが痛いトコだ
まぁ当然突っこまれるわけで(笑)。
「研究」だとやはり困ったことに...。
創造しようとするからなかなかうまくいかんのよねぇ。
# やはりあまりむいてないなぁ。
後期は論文の洗いざらいと、
食い込めそうなニッチな部分探さないと。
# リッチでもまぁいいんですけどね。
なんかこう、斬新なアイデアが出ないものか...。

2007年9月21日金曜日

カエリは呑んでない人に運んでもらいました。

近くに住んでる学生さんで、
車で帰るので飲まないという人に送ってもらいました。
発表内容的にはアレですね。
たしかなところもあったとはいえ。
うーん。
なんかアレですね。
宗教の違いによる相互理解の大変さが
わかった気がする(笑)。
かといって改宗するってわけでもなく(笑)。
なんか日に日に向いてない気がシマス(笑)。

2007年9月20日木曜日

三宮->社

バスで移動中。
が、ここでiPodShuffleバッテリーオツった。
んもぉー、マイッタ。
とりあえず景色胆堪能。
そろそろ稲刈りの時期です。

5.56secもあるじゃない!

明日発表用のスライド完成。
持ち時間5分...。
スライド数・・・54枚!!!!
私の名誉の為にいっときます。
これでも抑えたんだ


2007年9月18日火曜日

コスった...。

はい、違う意味でとった人は自己申告してください。
今日は敬老の日ってことで、運転手して、
知合いの102歳のお婆様のいる病院へ。
板宿とか須磨の
下町で車1台しか通れないようなところで、
さらに山の上にあるので、かなりの悪路。
案の定コスッた。
といっても側面ではなく、前面の底。
急な下り坂から左折したら...。
まぁよくあるケースですかね...。
下町は軽のがいいですね。

2007年9月17日月曜日

発表用資料用のパーツを作るのが1番大変

発表用原稿のストーリはイメージできている。
すべて完璧だ。
さすがオレサマ!!
でも、そのための表現するのが面倒なんだ!
で、気づいたらイメージは完璧だけど、出来たモノは面倒でナァナァ。
ってことよくありませんか?
今まさにそんな感じです。

2007年9月16日日曜日

スカラー&ベクター複合型

「京速計算機」はスカラー&ベクター複合型に決定 (ITmedia)
次世代スーパーコンピュータのシステム構成を決定
- 世界最高性能のスパコン開発に挑む -
(理化学研究所プレスリリース)
神戸ポーアイに設置される京速コンピュータのシステム構成と開発スケジュール。
さてさてどれくらい利用価値があるもんなんですかねぇ。

次期(普通)情報は2科目選択制?

ITのある教室:高校「情報」科目、2教科の選択必修提示 中教審高校部会 (毎日新聞)
とりあえずツッコミどころは、
2教科じゃなくて2科目ですかね。
現行の情報A,B,Cの3科目から2科目になるって感じですかね。
しかし、統一1科目になるとおもったのに2科目ですかぁ...。
# 目線変えれば現行の情報Cがメインストリームになりそうだったのを
# なんとか阻止したともいえる。
「社会と情報」は現行の情報Cに近い感じ。
いわばICT(Information and Communication Technology)?
# でもそれは活用だけでどうせコミュニケーションが中心
「情報の科学」は現行の情報Bに近い感じ。
いわば入門的CS(Computer Science)?
とりあえずCS絡みで来てる人からみると、
なぜ同列視されるのか(できるのか)わからん。
「社会と情報」は、情報機器を使った科目ってことで「情報」なんだろうけど、
# あとコミュニケーションが情報をとらえている
公民か、国語の情報機器を用いた授業展開の1つじゃねーの?と思う。
まぁそれはそれでそういう授業はあってもいいとしても、
それを全く質が違う「情報の科学」と同列でとられてもなぁ...。
# 別に科目の優劣はないとしても
# 求めているものも本質も異なる
# 当然育まれる内容も変わってくる

2007年9月15日土曜日

かばん購入。

ようやくかばん購入。
# なぜかロフトで購入
GRAND STONE 20 オンス 帆布 ボンサック (ベージュ)
ってやつです。
しっかりした作りでヨサゲ。
# でも公式サイトがない...
リュックにもショルダーにもなるえらいやつです。
さらにズタ袋っぽいのだと
GRAND STONE マスト ボンザック 2WAY
のがよかったかなぁと今になって思いましたが、
ロフトにはなかったので...。
# 日頃いかないのでかばん屋とかわかりません。
# パーツ屋ならわかるんですがね!

とれとれぴちぴち

今日はアレです。
初かに道楽へ。
かにばっかりデス。
かには焼くに限る!

メンツはアレです。
院生ばっかりデス。
サテライトメンツです。
つまり・・・
ALLおっさん

28なのにいつもコンビニじゃ40扱いデス。
# POS
やっぱ全然考え方違う人々と会うのはイイですね。
クロスコミュニケーションの価値がわかると偉大ですね。
また懲りずに誘ってください。
でもまぁやっぱり教育屋じゃないですね。
思考とか方向性が・・・。
来週は中間発表->懇親会なんでまた楽しそう。
でもたぶんアウェイ。
まぁアウェイを楽しめるようになれば一人前ですね。

2007年9月14日金曜日

「科学と人間生活」とかいう科目ができるそうですよ。

理科嫌い高校生に新科目「科学と人間生活」 (YOMIURI ONLINE)
うーん、さらに細分化してどうするんだろ。
別に細分化はワルクナイ。
バリエーションが増えるのでいいともいえる。
つうか総合理科A、Bの立場はどうなる!
(Aは物化、Bは生地)(第5節 理科文部科学省
# 総合理科A、Bは2003年に出来た新しい科目
# A、Bどちらかを原則履修しなければならない。
# 私はもちろん時代が違うので履修していない
「科学と人間生活」の目的と内容みると、
小中で積み重ねてくる狙いそのものだと思うのだが...。
つまりは小中の学習指導要領の目的は
達成されなくても高校入学OKということなんだろうか。
とりあえず、いっとこう。
高等学校って、義務教育じゃないんだよね。

しかしまぁ、下へ下へとみてると、今後日本は大丈夫なんでしょうかねぇ。
いやもうすでに全然大丈夫じゃないですがね。
外へ外へと...どの業界でもそうですね。

2007年9月13日木曜日

ズタ袋

長年愛用してきたリュックが終焉しそう。
で、次は布地のズタ袋みたいなのがいいなぁと。
ヨシダカバンや帆布工房じゃないだろうと思ったら、
まぁ当然ないですね。
通販あたり洗っていくかぁ。

あべんぬ

極東の小国の首相がabonした模様。
しかしgdgdでとても美しい去り方とは・・・。
美しい国ってなんだったんでしょうね。
# しょうもない物書きが書きそう
何事もそうですが二番煎じじゃダメって事ですね。
自論がないとね。
さてと、ついにローゼン閣下の出番ですかねぇ。

2007年9月11日火曜日

再チャレンジ支援プログラム向け申請書

文科省主導の取り組みなんですが、
具体的な話、授業料免除ですね。
なんか不肖な私も条件がもろにヒットするらしくて、
前期に出したら全額免除でした。
前期後期毎回出さないといけない上に、
添付資料合わせると20枚超えるという、
非常にめんどうな申請なんですが、
まぁ非常にアレなので頑張ってだしときます。
「再チャレンジ支援」に関する文部科学省の取り組みについて (文部科学省)
# でもこれって意図してない方向に進んだ場合って...
# まぁ「支援」だから大丈夫ヨネ?

着信記録とGoogle先生

ナンバーディスプレイなんてものが、
世の中にあるので、かかってきた電話番号がわかったりする。
私は基本的に携帯電話は常にマナーモードである。
なので、もちろん気付かないこともある(笑)。
ネックストラップにかけてても気づかない。
まぁそんなもんですよね?!
んで、かかってきた電話が、
登録以外であった場合は、
Google先生にお伺いをかけてみることにしている。
ヒントがあったりするんですよね。

2007年9月9日日曜日

IPAの試験変わるけど...

「初級シスアド」消える――情報処理技術者試験が大改革へ (@IT)
基本的に何も変わってないように見えるのですが...。
特化したナニカではなくて、
汎用的?な能力を
1試験で測るには無理があるのかもしれませんねぇ。
# もっと細分化されるのかとおもってたのに...

どうにも面白くない。

最近こう...アレなんですよ。
時間が経てば経つほど興味が薄れるんですよ。
なんていうか、見えちゃうんですよね。
いろいろと。
8月下旬以降どうにも、無気力デス。
とまぁ、この状況をどうにかしたものか。
落ち着いてしまいそうな前になんとかしないとなぁ。
事が事だけに落ち着いてからではたぶんリカバリ出来ない。
まぁ杞憂に終わるかもしれないですがねぇ。
# でもそれはそれで悔しかったりする。

2007年9月6日木曜日

気になるのは総帥のキーノートのみ。

総帥のキーノートのうpはまだか?!
20日発表があるんで、Talk術パクってかないと...。
# たぶんだれもわからなくてネタにもならないが...
目新しいのはiPod Touch (Apple) くらいでしょうか。
みんなどういう評価するかわからないけれども、
なんでもない早い話...
PDA

PDAがあんま売れない日本ではどうなりますかねぇ...。
個人的にはいらんかなぁ...。
しかしリークされていた画像通りですね。
12inchのMacBookのもあるんですが、
Leopardお披露目の時ですかねぇ...?

また...つまらぬm(ry

うんヵ月ぶりにCodingしてみる。
結果から言おう。
だめぽ


2007年9月3日月曜日

バスでもPITAPA

レボート提出のため神戸駅いくのに
たまには明石経由を使ってみる。
神姫バスで明石にいくんですが、
PITAPA使えました。
バスでつかえるのはなんか変な感じ。
そのうち一般的になるんですかねぇ。