2008年12月19日金曜日

claimer

だれがなんと言おうとフィクションです。
claimをつけてくる場合には、
基本的に、何かが気に入らなくてそういう言動を取る
と思うんですが、
基本的に、
・そのclaimの主張が正しい
・そのclaimの主張は正しくない
に二分されると思います。
前者だとclaimとして問題ないのですが、
後者だと問題が生じます。
# 早い話、理不尽な話なんです。
で、識者などは当然「諭して(話し合いで)解決」なわけですが、
これが通用するならばそこまで問題ありません。
理屈ではどうしようもない、
論破も看破もかなわない場合があるんですね。
もちろん、こちら側が折れることが可能であれば、
ソレはソレで楽な解決なわけですが・・・。
折ることができない場合もあるわけですよ。
公共性・平等性が問われたりする場合には、
そんな特例や優遇できないケースもあります。
そういうケースが1番難儀ですよね。
いくら説明しても納得はしないし、引き下がらない。
# 説明の旨さとかそういったレベルでは解決しない
しまいにはなぜか、あなたの街の有力者?な
偽INさんとか出てくる始末ですから敵いませんね。
客観的に見ても、理不尽なclaimに対しても、
偽INさん大活躍!したりするんですが、
あなたこんなこと引き受けちゃって大丈夫なの?
「頭大丈夫?」と心配してしまいそうです。
「おらがくに」の前ではどんなジャスティスも通用しませんね。
いやそれ以前に「おらがくに」そのものがジャスティスなのかもしれませんね。
執拗なナニに対しても、受け手の対応がぶれないのは、
(当然のことだけども)さすがといわざるを得ない。
え?もちろんフィクションですよ?

2008年12月17日水曜日

やる気なし

このやる気の無さ。
困ったねぇ。
冬は冬眠したいよね。

2008年12月16日火曜日

Google Chrome 使ってみた

Google Chrome (Google) がメジャーリリースされたので使ってみる。
この書き込みがGoogle Chrome使っています。
まぁOpera信者というほどでもないけど、
メインブラウザがOperaなので、
# たまにFirefox, Internet Explore
Operaとの比較になりますが、
今のところ、Operaのが使いやすいかなぁ。
オプションとかえらい表示遅いし(読み込みが遅い?)、
MTOSのエントリ用CGI(Ajaxもっさり)の表示もOperaのが速い。
まぁ強みは違うところにあるのかなぁ。(よく調べてない)
とりあえず私の使用範囲だとやっぱりOperaが1番みたいです。
# だから未だ信者なのかもしれませんが(笑)



ダウンロードしてきた ChromeSetup.exe をダブルクリックすると、
本体をダウンロード後、インストールがはじまります。
相変わらずインストール先は指定できません(笑)。



Google Chrome へようこそ
というわけで「インストールをする準備ができました」
とか言われるんですが、インストール先は指定できません(笑)。



カスタマイズを選ぶと、上図のようにインポート先とか選べるだけです。



初期起動時。
前回のベータ版とたいして変わらない感じ。



私のWeblogを見てみた。



オプション項目が増えてる感じ。
まぁ最低限はありそうな感じではある。(詳しく見てない)



クレジット。

2008年12月15日月曜日

年末「変」わるかもしれない?

年末ジャンボ買いましたよ!
まぁ当たっても、こっそりつつましく暮らしますね。
# 仕事しなくてバレバレになりそうですが・・・。
それはそうと、年末といえばアレですよね?
そう、アレですね。
韮澤大先生です。
というわけで調べたらありました。
ビートたけしの超常現象SP (テレビ朝日)
これは見ないと年超せませんね

2008年もあっという間ですねぇ。
2008年 今年の漢字 (財団法人 日本漢字能力検定協会)
今年の漢字は「変」でしたね。
まぁ仕方ないですが今年もどっちかというとネガティブ路線ですね。
私個人の予想は「失」とか「墜」でした。
# いろいろ失った(墜ちた)年ですからねぇ。
1995以降のをあげてみますと・・・、
震, 食, 倒, 毒, 末, 金, 戦, 帰, 虎, 災, 愛, 命, 偽, 変

こうしてみると、ポジティブなのが少ないですね。
それだけ夢が見れないのか、現実が厳しいのか・・・。
今年の「変」にはオバマ次期米大統領の「change」の意味もあると思いますが、
来年はいい年に「変」えたいという願望もあるようです。
まぁどうかなぁ。
来年が良いように「変」わるとはおもえないんですが(泣)。
私個人としては「変」わりたくないとすら思っているアマちゃんです。
どうしても変わっちゃうんですが、ホンネを言えば出来れば働きたくないので(笑)。
とりあえずまだまだオワッテナイヨ。
ということで、実は水面下で足掻いています。
# とりあえずM銀に口座を開設しました(・ω・
# これでロト6で2億当たっても口座にそのままふr(・∀

2008年12月13日土曜日

関東はやっぱ高いね・・・そして通勤ラッシュが・・・

なんかいまさら結構後悔してるんですが、
# というか日々モチベーションダウン中です。
# 出来れば働きたくない人なんで
# 今の世の中を考えると贅沢モンなんですがね。
来年度、出兵するので、拠点探しを始めてみました。
といっても配属先がぎりぎりまで(3月にならないと)わからないので、
家賃調査とかだけですけどね。
というか関東は高いですねぇ。
特に東京都。
ちょwwwおまwwwって思いましたよ。
世間を知らないのが良くわかりました。
# といっても今までご縁が無かったので当然といえば当然ですが。
まぁそのお隣はまぁそこそこにお手ごろになってくるのですが、
当然東京都にお勤めの御仁も同じことを考えるので、
困るのは通勤ラッシュです。
来年度はどうにも通勤ラッシュなるものが存在しそうなところで、
働いていそうです。
というか電車通勤する以上、
フレックス等が無ければ存在するわけで・・・。
以前の会社でも川崎にも拠点があったこともあり、
その壮絶さは話には聞いているわけですが・・・。
# 小田Qは死ねるとか
とりあえず本格的に家捜しするのは3月でしょうが、
通勤ラッシュ時間帯がわからんと話になりませんねぇ。
とりあえず現在はメモ程度って感じですけど・・・。
Door2Doorで1時間以内、2DK以上で予算は~って考えるのは、
関東事情から考えてみるとちょっと贅沢すぎますかね。
大学技官になってたほうがよかったかな(笑)。
まぁもう遅いんだけど・・・。
とりあえずやる気の出ないM論を何とかしないと・・・。
# とりあえず年末ジャンボがあたるんじゃないかと夢見てる!
# そろそろきっと私の番のはずだ!

2008年12月11日木曜日

視覚イメージの抽出

あなたの夢、映像化できるかも!? (中日新聞)
脳から知覚映像を読み出す
~ヒトの脳活動パターンから見ている画像の再構成に成功~
-ニューロン誌12月11日号掲載予定(表紙デザインに採用)-
(ATR)
中日新聞のタイトルはどうなの?ってのはありますが、
画像等がはってあったのがそこなのでまぁアレです。
ATRのプレスリリース見ると、眼で見た視覚情報での話なので、
夢とか脳内イメージをスキャンできるかというと別な話な気もしますが、
まぁそれらがどこで発生しているのかが分かれば実現も可能な気はしますね。
しかし、将来それらが簡単にスキャンできるようになると、
人間関係も大変そうですね(笑)。
特に「ホンネ」と「タテマエ」を持つ日本人は・・・。
(深層)心理にまで突っ込めるのかどうかはわかりませんが、
とりあえず瞬時に「無」になれるスキルが必要になるかも?

2008年12月8日月曜日

久々に釣り

最近寒かったらちょっと暖かだったり。
今日は寒いですが、
こういうときは釣り日和です。
というわけで日の入から2時間ほど釣りです。
釣果はガシラ・メバルで2人で30ほど。
写真は面倒なんでとってません(笑)。
水温が下がってきていい感じです。
つってる人は寒いですが・・・。

2008年12月6日土曜日

忘年会

忘年よりも忘今したい私です。
今日はあいにくの雨模様でしたが、
午後から回復。
ルミナリエも始まって、
非常に混雑していて鬱陶しい感じの三宮でしたが、
同期入学の同一コース系の仲間との忘年会。
石焼はいいですね。
もう少し静かな感じなところがいいんですけどね。
というか正直、ああいうお店ってBGMいらんよね?
とか思うんですが、
流すんなら優雅なクラッシクかジャズあたりでお願いしたいところ。
とりあえず今年修了の連中らとは、M論どうよ?
とかそういうアカデミックな話です。
共通しているのは、内容は説明するからゴーストライターでも雇いたいという切望。
いやね、論文におこすのって面倒なんですよね。
まぁそんな感じで、なんとか耐え忍んでいかなければ・・・。

2008年12月5日金曜日

寒いのに暑い・・・

寒くなってくると上着を羽織って出掛けます。
まぁこれは皆さん同じでしょう。
でもラッシュ時の電車乗ると汗びっしょり。
上着を脱いでいられる状況じゃないので、
仕方ないのですがね。
冬は意外と汗かくので嫌いです。

2008年12月4日木曜日

論文落ちちゃうー(涙)

M論の1stDraftデッドラインは1.13。
その前に年末にたたき上げだしてね(はぁと)。
って言われてるんですが、落ちそう!
# 論文発表会は1月下旬予定。
# 最終提出論文は論文発表->審議->涙目で修正
# のあとだから2月下旬くらいだったはず
全く書いてませんよ。
1日5シート分書けば20日で100枚だな!
楽勝だ!
とか思ってるんですが・・・。
今から血の涙が出そうです。
さすがにある程度ストーリは出来上がっていますがね。
# が、まぁ表現力の乏しい私だからなぁ・・・。
とりあえず実装機能部分は何とかなった感じなんで、
あとはOKサインでたらブイブイ論文書くだけですね。
# 実装部分は見えないところは・・・あとで何とかできる・・・はず。
たとえば22日締め切りにして、
5日から1日8時間やると・・・、
8x18=144hもあるから、(形だけは)なんとかなるだろ!
とか適当に思ってみる。
# たぶん集中してやれるのはその半分だろうなぁ(笑)。

2008年12月3日水曜日

MT::Entryでカテゴリを指定してloadする方法

今日はコーディングの神が降臨してくれました。
おまけに、
MT::Entry (Movable Type) で、
カテゴリを指定してloadする方法もわかっていい感じなので、
そのメモを残してみる。
# Perlでのお話です。

use MT::Entry;
my @entry = MT::Entry->load ( {
author_id => $auth_id,
blog_id => $blg_id
} );

のような形で使われるサンプルがある。
これだとユーザが$auth_idでブログIDが$blg_idのエントリ情報が得られるが、
カテゴリは指定されていない。
次のようにすればカテゴリを指定したエントリ情報を得ることができる。

use MT::Entry;
use MT::Placement;
my @entry = MT::Entry->load ( {
author_id => $auth_id,
blog_id => $blg_id
}, {
join' => [
'MT::Placement',
'entry_id',
{ category_id => $cat_id, },
undef ]
});

このようにすれば、
ユーザが$auth_idでブログIDが$blg_id、カテゴリIDが$cat_idな
エントリ情報を得ることができる。
スマートにできるようになったんだけど、
すでに作っちゃってるモノを変更していく作業が面倒そう。。。

2008年12月2日火曜日

国内送金をヨサゲにナニする方法は?

すぐにってわけでもないですが、
国内送金する際に便利な(手数料安い、簡単に送金可能)
国内に支店を持つ銀行の口座の開設を予定しています。
時間がないので、調査はたぶん来年あたりですね。
まぁ早い話、家族が1名海外にいるんですが、
今後、両親への仕送り等の管理をシステム化・一括化していくのに、
必要というわけです。
# 国内だけで済めば口座があれば、そこに振り込ませるだけでいいんですがね
両親が国内にいる以上、円でのお話になってくるんですが、
当然海外在住なので現地通貨(USD)なわけです。
となると、日本に送金する場合は、ドル建てか円建てかになります。
その際にごにょごにょと手数料がかかるので、
その辺でうまく手数料をお安くできないかなぁと。
為替レートが変動なのは仕方ないけれど
個人的観点からはドル建てかなぁと思っていますが...。
そして国内で円に換金するという方法です。
# 詳しくは時間ができたときに主要都市銀行あたりにでも
# 聞いてみないことにはわかりませんけどね...
# ゆうちょ銀行でやってくれると結構便利な部分もあるんですがね・・・
あとは、海外銀行の日本支店に開設くらいですかねぇ・・・。
一昔前ならCITI BANKでFAだったのかもしれませんけど、
今はどうなのかなぁ。
まぁCITIは基本富裕層向けですけどね・・・。
# CITI自体が今やばいというのもありますが、
# 最近じゃ国内都銀クラスでもそんなに変わらないとか・・・
詳しい人いらっしゃったらアドバイス等ください。

NHKおんでまんど。

NHKオンデマンド
がはじまったようです。
月額1470円ですが、
見逃し番組や過去の大河やProjectX等が見れるのは
個人的にはちょっとヨサゲかもしれません。
NHKの受信料よりも高いのがちょっとアレですが・・・。
個人的には受信料払込の際に、
オプションの価格で見れるとよかったんですけどね。
PCはSD画像でストリーミング配信のようですが、
JCOMやNTTのひかりTVでもアクトビラ対応TVだとHDで配信してくれるとか・・・。
PCでもHDで配信してほしかったりします。
# HDなディスプレイもってる身としては・・・。

年賀状作らないと・・・

今年は年賀状を作ります。
一応来年度から新生活が始まる予定なので、
その挨拶も兼ねてですけどね。
といっても来年度からめでたくどこどこにいきますよー。
って感じの文章だけですけど・・・。
電話で一軒ずつってのも有ですが、
なんかそれもアレだし、そこまでたいそうなことでもないので、
文書で済ませようとして、すいません。
まぁ交友関係が少ないので20枚書くかどうかってとこですが(笑)。
# 住所がわかる方限定です。
# 改めて教えてもらうのもなんですしね。
引っ越しました的なモノは、
4-5月くらいに年賀状からReplyがあった方に送る予定(笑)。
基本的に私とコネクション張りたい人は、
メールやIM、IRCあたりが1番手っ取り早いです。
電話は、両者の時間が合わないと駄目ですしね。
職業柄書かないといけないこともあるだろうから、
このへんで葉書作成ソフトでも導入しますかねぇ。
住所のDBも含めて・・・。
とりあえずプリンタのインクを発注しときます。

2008年11月30日日曜日

裁判員制度どうなるんですかねぇ

名簿記載通知が始まりましたね。
[もらってしまった|もらえた]方もおいでかと思います。
裁判員制度
Webサイトにてその内容が確認できますが、
私自身もまぁ来てしまったら考えるかと思っておりましたが、
思った以上にヘビーな案件に対して裁判員制度が適用されるようですね。
# 殺人だったら、誘拐だったり・・・
裁判員制度が導入された理由もQ&Aに記されていますが、
どうにも始まってみないとわかりませんね。
司法も新時代に入っているというのは理解できるんですが、
これだと非常に残念でならない人がなってしまった場合、
非常に円滑にことが運べなくなってしまう事態に陥ってしまった場合に、
司法側は裁判員資格をはく奪できるのかどうかが気になりますね。
どうみても辞退が多そうな感じですが、
辞退も個別判断とかで、
こういうところで仕事作らないとだめなんですかねぇ。
いくら法律上、裁判員の仕事で休みとることが認められているしても、
あくまで法律上ですからね。
自分の仕事を誰かが肩代わりしてくれるわけでもないので、
健康日以上に厄介になりそうです。
# 私は職務上辞退できそうですがどうなる事やら・・・
しかし、見てると結構辞退ケース例を見てみると、
意外と認められるのかもしれませんね。
そうなるとだれが残るんだろう...。
まぁ正直、時間と意欲のある人がやるべきだとは思いますけどね...。
追記:
裁判員等でいる間,裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけません(裁判員法101条1項)

裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけないと聞いたのですが,上司や同僚,さらには家族や親しい人に話すことも許されないのですか。 より

2008年11月22日土曜日

ドット欠見つかる

世の中知らなければうれしいこともあるもので、
この前買った液晶 E2400HD何ですが、
1点ドット欠が見つかりました。
1点だけピンク色・・・
さすがに1点だけでは初期不良になりませんしねぇ。
# 結構目立たないバックカラーだったので
# 初期状況では見つかりませんでした。
気にしなければどうということもないのですが、
やっぱり見つかるとショックですね(泣)。
そして気にし始めるともうとまらない(笑)。
店舗によってはドット欠保障(有償)があったりしたりもしますけどね・・・。
まぁその辺はお安く買ってるのでしかたないですけど。。。
次回は保障あるとこで保障つけちゃおうかなぁ・・・。
# まぁ目立たないからいいんだけど・・・。
# 液晶のドット欠はある種しかたないよねぇ・・・。
# 購入店でも言われたし、その理由も理解してるし・・・。

2008年11月19日水曜日

今日は寒い

今日は寒いですねぇ。
昨日の晩はさすがに雨戸閉めて寝ましたね。はい。
それでも寒かったんですが...。
そんなに日に限ってコーディングの神様が舞い降りてきて、
今の私には神を見放すことなどできるわけもなく、
朝から寝不足です。

2008年11月18日火曜日

ガリガリ音が消えた!

またまたU100のお話。
ここ数日、ずっとガリガリ音に悩まされていた。
が、それも今日までだ!



グリス塗り前のファン。



軸というのかシリンダというのか、
その辺の用語はちょっとわかりませんが、べっとり塗りました。
使ったグリスは SHTC-10 (Owltech)。
345円でした。
んで、試験運転にウィルスチェックかけてみましたが、
ガリガリ音が消えてました。
これでまた、気持ちよく過ごせる。

2008年11月17日月曜日

ネジ固定を緩めればすむということでもなかった。

だめだこりゃぁ。
U100の話です。
内部の温度にあわせてファンの回転数が変わる模様なのですが、
# 温度によってはファンは回らないこともある。
どうも高速回転になると異音がするようです。
早い話、回転軸の油きれてんじゃねーの?!
って感じなんでしょうか。
それを裏付けるような記事があったんで、リンクはっときます。
MSI Wind u100のファンから異音!? (俺の記事@自宅サーバ)
分解して、FANの外装を外して、FANのプロペラ部分を取って、そこにグリスを塗れば無くなります(^-^)v

壊してしまいそうだったので自重したんですが、
プロペラは簡単に取れるんですね。
というわけで、グリスでも買ってきて滑らかにしますね。
ついでなんで、チップ周りの冷却もして見ましょう。
なんというかチップセットとヒートシンク、
接しているんだけど熱効率どうなの?って感じなので(笑)。
熱伝導シートっぽいのはヒートシンク側にあるので、
# 本当にアレで熱伝導してるのかはあやしいですが・・・
熱伝道グリスでも塗り塗りしてみたいと思います。
ちょうど明日Sofmapいくんで、明日の記事はそれになりそう!

2008年11月16日日曜日

ネジを外す勇気

またU100ネタです。
U100には小型の冷却ファンが載っています。
EeePC900などファンを搭載してないULPCもあることから、
ファン無でもたぶん動きます。
ただファンがあるおかげで、U100はそんなに熱くならないという利点があります。
ただ若干最近、そのファンから「ガタガタ、ぶおぉぉぉぉん」という音がするようになりました。
昨日「Warranty Sticker」の最後の壁を突破(笑)したので、
これ幸いにいじってみることにしました。
個人的に、ファンがうるさいのには3つくらいのケースがあるように思います。

  1. ファン(の回転)自体がうるさい場合

  2. ファンの回転に共鳴する何かがある場合

  3. ファンの回転の振動で周りがガタガタうるさい場合


今回は3つ目のケースでした。
こういった場合どうすればいいかというと、
周りとの接触を断ってやるのが1番早いわけです。
まぁなかなかそううまくいかない場合もあるので、
ネジを緩めて遊びを作ったりして対処するのがよくある方法かと思われます。
まぁ今回は、ネジをゆるくするとネジが外れちゃうので、
ヒートシンクとファンをつなぐネジをとっちゃいました。
# 他のところでも固定しているので大丈夫でしょう。
# おもに外枠から固定
おかげで今のところ静かです。

メモリ増設

久々にU100のお話。
U100はメモリ1Gオンボードなんですが、
空スロットが1つあるので、SODIMM(DDR2-5300/6400)を挿してみました。
ということで、余ってるSODIMMを挿してみました。



さようなら無償修理権利。
こんにちわ、内部さん。





なんとか余っていた512Mのメモリをさすことに成功。
斜めから挿せなさそうだけどやっぱり斜めから挿さないと駄目でした。



Windows上でも1.5Gになったのを確認。
まぁそれだけですけどねぇ。
# 弟が1Gのが余ってていらないようなので、
# 年明けには2Gに変わる予定。

2008年11月15日土曜日

電源起動後すぐ落ちる

そりゃね。
冬ですよ。
もうこれだけでわかりますよね?
そりゃ冬ですからモノも壊れるんです。
今日昼間作業中に突然、作業していたメインマシンが落ちたので、
あー熱暴走かな?とか思ったんです。
というわけで久々にマシン解体して埃とか取りました。
エアーフロー命だと、やっぱこまめなメンテナンスが重要ですからね。
と綺麗にしてから再度マシンを立ち上げます。
見慣れたWindows XPのロゴとプログレスバー。
が、突然真っ黒(電源落ちる)に。
HAHAHA。こやつめ。

プロファイルでも壊れたのかとセーフモードで起動。
起動中に・・・真っ黒。
hahaha、こいつめぇ。

BIOS画面上でまkk(ry
。゜。゜(ノД`)゜。゜。

マザーボードなのか、電源なのか・・・。
なんとなく電源な気がする。
一度やっちゃってるし。
# んで安もんかって一時しのぎしてそのままだったような(笑)。
また出費か。。。

2008年11月13日木曜日

あ、やっちゃった

ノートンのライセンス期限が切れかけてきたので、
3台も使えちゃって5k円で購入できるので、
大人の都合により今回も、
Norton Internet Security 2009購入。
が、誤って41日もまだ残ってたのに更新してしまった。
昔は残ってたぶんも上乗せしてくれたように思ったんだけど、
また残り366日になってました(笑)。
41日分損したよママン。

初めてのiTunes Store

はじめてiTunes Storeを利用してみた!
CD発売よりも早く手に入るのはいいことだ。
しかし、AppleのMyInfoのWebsite重すぎる!
まぁとりあえずOneClickでDLできるのはうれしいですね。
これでさらに引きこもりライフを満喫でk(ry

2008年11月12日水曜日

Netbook 1.5 ?

勝手に1.5とかつけちゃってます。
# 個人的にいえばマルチコアAtom搭載で2.0?(笑)
Web 2.0以降からなんか「なんとか2.0」とか多いですね。
# それ以前にWeb 2.0という言い方も何かの模倣なのかもしれませんが。
最近のNetbook市場をアレしてみる。
ASUSTeK「Eee PC S101」製品版ファーストインプレッション
~薄型化に加え、液晶とキーボードの大型化を実現
(Impress Watch)
だんだんと高級志向というか、
いろいろつけていった結果値段が高くなっていっているという気がします。
個人的ボーダーラインは6万までと踏んでいるので、
それ以上こえちゃうとちょっとなぁという気が・・・。
デル、「Inspiron Mini 9」の価格を最大15,000円値下げ (Impress Watch)
さすがにDell。この値下げは恐れ入ってきますね。
Ubuntu版34,800とか...HDD版だったらなぁ・・・。
エムエスアイ、Wind Notebook用6セルバッテリを単品販売 (Impress Watch)
6Cell版 13,800円ですか!
ちょっと高いような!
それだったこっち買っちゃうよ!
エムエスアイ、Wind Netbook U100のスペック強化モデル
~6セルバッテリで実売56,800円
(Impress Watch)
まぁ初期に買った宿命ってやつですけどね。
ほかにもまぁ国内産も出てきたりとかしてますが、
やっぱ国内大手は遅いですよねぇ。
大きい企業の宿命ってやつですけど。
# どっちかというと古い日本企業の体質って感じかなぁとも思いますが。
次買うならノート用デュアルコアAtom+Windows7ってのがいいかなぁ。

2008年11月10日月曜日

最後の試験?

通信教育のおそらく最後の試験に行ってきました。
いろんな大学にお世話になりましたが、
さすがに西日本最大の佛教大学の試験受講生は多いですね。
数百人規模の人数が入るセミナー室での試験でした。
試験の出来栄えはまぁまぁでしょうか。
正直試験対策とか勉強とか全くしなかったんで、
駄目だろうって感じでいったんですが、
たまたまレポートの範囲とドンピシャでしたね。
まぁうかっとけよという運命なのかもしれません。
まぁ提出レポートの結果が返ってきてないので、
これが不可だったらお話にならないのですが(笑)。
さてさてあとは、論文通して修了するだけでしょうか。
# むしろ通るのかなぁ。

2008年11月9日日曜日

BenQ E2400HD購入

液晶が壊れてしまったので新しく買いなおしてみました。
BenQ E2400HD (BenQ Japan) です。
以前のは iiyama ProLite E431S ってやつです。
17inch (SXGA)のノングレア液晶でした。
今回のBenQ E2400HDは、24inchWide (フルハイビジョン)のノングレア液晶です。
というわけで最大解像度が1280x1024から1920x1080に変わりました。



購入価格は37,800円。
安くなったものです。
前ディスプレイのが高かったくらいです。
しかしこれを手持ちで持って帰るのは結構大変でしたが・・・。
当然デスクを整理しないと使えませんでした。

2008年11月4日火曜日

サーバ機交換しました。

サーバ機交換しました。
CPU: Celeron 366MHz
MRAM: 192MB
HDD: 80G
から
CPU: Atom N330 1.6GHz
MRAM: 2GB
HDD: 500G
ただやっぱMT遅いですよねぇ。
とりあえずサーバは移行しましたが、
それに伴い不都合・不具合があるかもしれません。
その辺に関しまして、気づいたことがあればご一報くださるとありがたいです。

2008年11月3日月曜日

胃がっ。

へばりまくりです。
一度楽を覚えちゃうとだめなのかも知れませんねぇ。
でもなんだかなぁという気はしないでもないんですよねぇ。
やっぱりぬるま湯につかってちゃだめってとこでしょうか。
なんとかヘロヘロ感から脱した感じですが、
生真面目すぎるのって、百害あってなんとやらって感じですよね。
あー、ちゃらんぽらんに生きたいもんだぁ。

2008年11月2日日曜日

サーバアップデート作業中

題記のとおり、現在サーバ移行にむけて、
新サーバの設定を行っています。
現在の進捗状況はサーバ側の設定がほぼ完了。
データ移行にかかっています。
まぁ正直めんどくさくて、停滞気味なんですけどね。
早ければ月曜くらいから運用開始です。

2008年10月31日金曜日

Ubuntu 8.10 Release

Ubuntu の最新バージョン 8.10 がリリースされました。
というわけでこれを待っていたので、
おそらく今晩中にあがってくるだろう日本語ローカライズド版をもって、
近日中にサーバ機を入れ替える予定です。
# Ubuntuはもともと日本語可能です
# ローカライズド版は Ubuntu Japanese Team がいじったモノです
まぁでも2009.04にはまた9.04がでるんですけどね(笑)。

2008年10月30日木曜日

万歩計

最近また健康ブームなようですね。
周期的に来る感じがしますが。
忘れたころにやってくるって感じでしょうか。
ちょっと気になる。
歩いてわかる 生活リズムDS (任天堂)
ただDSとの連携だけなんですね。
予算的な問題もあるでしょうけど、
時代的には万歩計にはGPS乗ってると、
1日の動きが分かっていいんですけどね。
もちろん無いほうがいい場合もあるんですが(笑)。
# どこ行ったかが管理されないし。
んで、パソコンやWebと連携できるのでないのかなぁと調べると、
さすがはオムロンですね。
オムロンヘルスカウンタ Walking Style HJ-710IT (オムロン ヘルスケア)
次の記事をみると結構前からやってるんですね。
オムロン、ウェブと連動する歩数計 (Impress Watch)
まぁ最近の携帯電話だと、万歩計+GPSな機能使えたりするみたいですね。
Google Mapsと連携して、年間の自分の動きを見てみると...、
みんなたぶんがっかりするんでしょうねぇ。
「私ってこんだけの範囲でしか活動してないのか!」とか。

在職期間証明みたいなもの

題記の発行を以前勤めていた企業に連絡して、
発行してもらえるように手続きをとった。
といっても何度も連絡入れることになったんだけど。
というのも今は亡き企業なので...。
まぁ早い話統合されちゃったんですけどね。
1. 統合先の代表へ電話(総務取次)
> 証明書ほしい。けど今会社統合されちゃったの説明
> 調査のため待つ
> 某事業所で管理してるんでそこへよろしこ!
2. 統合先の某事業所へ電話(総務取次)
> 証明書ほしい。けど今会社統合されちゃったの説明
> 担当者変わるんでオマチング
> 証明書ほしい。けど今会社統合されちゃったの説明
> HAHAHA楽勝デスヨHEHEHE
というか担当者の氏名すげー。読めねー。
# なんとなくきになったんで調べてみる。
# どうみても地域な名前っぽいぞーってことで、
# Googleで検索したら、親族or祖先が埼玉出身の人かもね
# (地方によっては地域名=名字ってことはよくある)
という感じです。
結論としては何の問題も無く発行をお願いできた。
発行用書類と返信用封筒をアレすれば向こうが何してくれるはず。

さぁてどうしますかねぇ。

とりあえず関東へ出張った成果とかまとめてみる。
・現在見込み中の免許が取れなかったとしても採用に影響はない(採用免許が取得済みのため)。
・ということで今の条件で私の採用が向こうから蹴られるのは健康診断の分析のみ。
・1年の条件附採用後正式採用(1年間研修期間みたいなもの、こーむいん法できまってるとか)
・どこいくかわかんない
・官舎は入れそうも無い(競争率高&空いてない)
・在職期間証明があるとサラリーがあがるよ!
・辞退は12.5までによろしく!とのこと。
・ほかの合格者はジモティでアウェイは私だけ(笑)
・ドクペ呑み忘れてガッカリ
・関東の大学関係者と交流が深められた(重要)
観念して働かんとだめみたいですねぇ。

2008年10月29日水曜日

関内へ

というわけで呑んで帰るとこです。
忙しい中集まってくれてありがとう。
そういや店の風景撮ってなかった。
今東京。
よくみると津田沼行き。
東京で折り返しでした。

2008年10月28日火曜日

久々に神戸空港

久々にポーアイ。
ポートライナーも久々。
ただ今、搭乗待ち。
しかし行くのも面倒ですねぇ。
呼び出しの割に出張旅費でるわけでもないし。
考え方がアレというか、ケチル口実なだけですね。
戯言はまぁそのへんで、
久々に友人と会えるのを楽しみにしています。

最近嫌になりすぎ。

なんかこう自堕落に生きるすべとかないかなぁとか
真剣に考えてるんですが、現実的には厳しいですね。
生産的なことはしたいんだけど、
その為に働きたくないみたいな。そんな感じで。
好きな時に好きなことしてるだけの生活ってのを、
究極の目標にしてるんですが、やっぱ贅沢すぎますかね(笑)。
しかもある程度何でもできる若い時分に・・・。
# いやまぁ誰でも思ってると思うんですけどね。
# 固執してるあたり大人になりきれてないなぁ
宝くじでもどーんと当たらないかなぁと思ってるんですが、
当然、なかなかあたりませんね(笑)。
# 宝くじ当たっても幸福になれるかどうか怪しいですしねぇ。
# 突然やってくる慈善団体等の寄付要請
# 沸いたように増える親戚・縁者とか(笑)
いい加減、ネガティブにしか考えられない自分に嫌になる。
ポジティブシンキングできて引っ張らない人がちょっと羨ましい。
寝れなくなるくらい引っ張っちゃうのがだめなとこですよね。
何とかしたいけど、マインドコントロールくらいしかないのかなぁ。
あーやだやだ。

アイテムウィジェットのサムネイルがうまく表示できない場合の処理。

MTOS 4.22でのお話。
# 他バージョンは不明
img src="<$MTAssetThumbnailURL height="70"$>" class="asset-img-thumb" alt="<$MTAssetLabel$>" title="<$MTAssetLabel$>"

うまく表示されないのは、
Image::Magickがインストールされてない場合とかいう記事もありましたが、
私のところはインストールされていても起きた。
# というか途中まではちゃんと表示されてたきがするんだけど...
# もっと別のところで問題があったのかもしれない。
ちなみにこの現象は、
サムネイルが存在しているのにうまく表示されない場合で、
そのソースをみると
img src="" (以下略)

のように、src属性が空の場合である。

2008年10月27日月曜日

明日、明後日と関東へ。

題記の通り、明日28から,29日は関東へ出張ります。
28日は前泊目的で、久々に空路です。
前割使うと新幹線より安くていいですね。
たまには神戸空港にお金落としますね。市民として。
28日は昼下がりに羽田後、横浜関内(根岸線)でチェックインして、
県庁でちょっと開示要求だして、
時間があれば秋葉原で空冷パーツを物色。
19時から新小岩で、たけ氏主宰の飲み会に参加。
# 平日なのに開催してもらってすいません:)
# 非常にわかってらっしゃるのか、
# 実にわたし好みな店なので、後日レビュー予定
29日は午前中に打ち合わせして、午後からフリーになるので、
ぶらっとして帰路につく予定。
せっかく午後が空くのに、
これといって関東で見たい事もないのがちょっと残念な気がしないでもない。
なんかこれってものありますかねぇ?
とりあえず満員電車とか簡便なんだけど無理かな?(笑)
はぁ来年からどうしよう。
# 車通勤は原則禁止みたいだしなぁ...。
# まぁ車で通勤も面倒だけども。。。
とりあえず、私とコネクションをとりたい方は、
事前に連絡ください。29日午後以降とか、
28日のおっさんどもの吞み会以前とか、
むしろ一緒に呑むとかでもたぶんOK!

2008年10月26日日曜日

MSIがついにやってくれた。

久々にU100のお話!
MSIがついにやってくれましたよ!
BIOS v1.09がリリースされ、
BIOS設定によって
8%, 15%, 24%のオーバークロックが可能になりました。
とりあえずよくある話ですが、BIOSアップデートは「自己責任」で!

2008年10月24日金曜日

mini-KAZEに交換する。

久々にD945GCLF2のお話。
ノースブリッジのチップファンが耳障りだという話をしました。
今日は、その改善第1弾です。
チップファンは40mmファンです。
型番:4010H12S
サイズ:40×40mm
厚さ:10mm
回転数:6000rpm
騒音値:28.0db
最大風量:8.50CFM
軸受構造:スリーブベアリング



28dbです。
身近な例
120db : 飛行機のエンジンの近く
110db : 自動車の警笛(前方2m)・リベット打ち
100db : 電車が通るときのガードの下
90db : 犬の鳴き声(正面5m)・騒々しい工場の中・カラオケ(店内客席中央)
80db : 地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)
70db : ステレオ(正面1m、夜間)]・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭
60db : 静かな乗用車・普通の会話
50db : 静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)
40db : 市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼
30db : 郊外の深夜・ささやき声
20db : 木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)
これで見れば、28dbがどんなものかわかるでしょうか。
常時起動のPCの場合これだと結構耳につくんです。
# それに28dbはこのファンだけで、
# ほかにも音が出るものがある(HDDアクセス時、電源ファンなど)ので、
# 実際にはもうちょっと上になるでしょう
ということでmini-KAZEに変えてみました。
サイズ:40 x 40 x 厚さ10mm
定格:12V/0.06A
回転数:3,500rpm±10%
ノイズ:14dBA
風量:4.11CFM
ベアリング:スリーブベアリング



dbは28->14dbと半減!この差は明確でした。
実際に起動させて見ましたが、常時起動が可能なレベルでした。
ただ風量も落ちています。(8.50->4.11CFM)
やっぱりこの影響は、マザー、CPU、内部温度に影響が出ちゃってます。
CPU温度は50度すぐ越えちゃいますねぇ。
何とかならんかなぁというところで、
こういうのを発見しました。
ちょっと考慮してみようっと。
PF-Leval Arm (Japan Value)
PF-AAPCI (Japan Value)

2008年10月22日水曜日

xyzzyでUTF-8Nが自動判定できない。

まぁおとなしくShift-JISやEUC-JPでも使ってろってことかもしれませんが、
WebソースをUTFで統一してきている私にとっては、
結構面倒な問題だったりします。
CGIがBOM無じゃないとダメなので、
UTF-8Nなら動くけれども、UTF-8だと500エラーをはきます。
# 今日またそれで1時間も悩んでた。
# 過去の教訓を生かし切れていない...。
んで、題記の件ですが、
xyzzyの「自動判定」ではうまくUTF-8Nを判定できないようです。
私の環境だと、Shift-JIS と誤判定しました。
# UTF-8はしっかり判定してくるんですよねぇ。
かといって TeraPad をDLしてみたけど、
やっぱり Shift-JIS に誤判定していました。
# UTF-8はちゃんと判定していた。
# 自動識別が難しい何かがあるのだろうか?
うーん、なんかいい方法ないかなぁ。
# 公開することを考えると、
# Shift-JIS/EUC-JPにしといたほうが無難なのかなぁ。
xyzzyでUTF-8Nをうまく自動判定する方法があれば教えてください。

2008年10月21日火曜日

MTOS4.22にバージョンアップ

題記の通り、MTOSを4.22にバージョンアップしました。
MTOSの内部設定を一部いじりました。
キャッシュ設定を改善したので、
キャッシュ作成後は描画速度が改善されるはずです。

2008年10月20日月曜日

気づいたらそこは床

今日は朝から健康診断に行ってきました。
仕事するのも大変なもんです。
身長体重・視力・尿・X線・心電図・血液検査など・・・。
心電図は初めてでした。
心臓周辺と足首に測定装置をつけて測ります。
結果は特に問題なし。
しかし、ここで終わらないのが最近の私です。
血液検査です。
体格上血管が見つけづらく、今日も1度失敗です(笑)。
もう慣れているので、気にはしていません。
2度目で何とか採血開始。
この頭から抜けていく感じがなんとも・・・

とか看護師さんと話しているうちに段々と血圧が下がっていくのが分かります。
「あーちょっとまずいかも」って話をした後・・・。
気づいたら、そこは床でした。
椅子に座っていたはずなんですけどね。
医師、看護師らが覗き込む中、
「yo-takaさん!yo-takaさん!」と呼ぶ声で目が覚めた
私が発した第一声は・・・、
えっと、おはようございます?ここは病院ですか?

今日は実にいいネタを得たようだ。

2008年10月19日日曜日

A-ITX-200P300に入れ替える。

A-ITX-200P300を購入したのは以前にお話したとおり。
今日はその入れ替え時の話を画像入りでお伝えしてみる。
まずは、1週間もせずしてその役割を終えたAC150-IT81SBとのツーショット。
左がA-ITX-200P300で右がAC150-IT81SB。
大きさからいっても最初からA-ITX-200P300じゃない?
というごもっともなお話を頂けそうですが、
ちょうどその時A-ITX-200P300が現品のみだったんですよね。
あとはケースファン取り付けがどうかって話もあったんですが、
まぁいろいろと勉強にはなりましたね。



続いてはA-ITX-200P300の3.5inchHDDの取り付け。
そう!こんな感じなんですよ(笑)。
このタイプは初めて見たなぁ。
現在稼働中のシーンでは縦置にしているので、HDDは天井部に来ています。



最後に内部全体図。
右側の塊がSFX電源ですね。
エアフローの面ではちょっとアレだけれども、
悪くはない感じのケースかなぁ。
# まぁそんなに選択肢がないというのもありますが。

2008年10月17日金曜日

デュアルコアAtomで似非QuadCore

またまたD945GCLF2のお話。
今日、この記事はD945GCLF2マザーなマシンから書き込みしています。
OS : Ubuntu 8.04.1 LTS
CPU : Atom N330 (1.6GHz)
MRAM : 2G (PC6400)
HDD : 500G
てな感じです。
Ubuntuはデフォルトインストール状態。
まぁ今月末に8.10が出るので、
本サーバはそちらで組むことになると思います。
# 現在はお試しテスト中って感じで...。
んでは、一応システムリソースの画像でも張り付けておくことにします。



基本的にはデュアルコアAtomなので2コアなのですが、
各Atom(N270相当)がHyperThreading対応なので、
4コアに見えるわけです。
我が家史上初の4コアマシンです。
# ちなみに今日現在のメインマシンは
# Pen4 2.4C MRAM 1Gなので、こっちのが早そうです。



グラフで見るCPUリソース。
こう見ると4コアあっても優先的に1つのコアが多めに使われる感じでしょうか。
まぁ起動中(受け持ち)ソフトによって変わってくるんでしょうけど。

電源ファンは改善。がしかしチップセットファンが・・・。

D945GCLF2のお話。
A-ITX-200P300を購入しました。
おかげで電源ファン周りは改善されました。
が、今度はチップセットファンが気になりだしました。
NBを冷やしているんですが、チップセットが945なためか、
熱くなるんですよね。
なのでチップセットファンをとっちゃうと熱くなりすぎるので、
サーバを目指すものとしてはどうにもという感じです。
んで、もって考えられるの方策は2つ。
・チップセットファンを変える。
・チップセットファンをとめて、エアフローで何とかする。
まず、チップセットファンを変えるですが、
このファンはなんと40mmのファンで6000rpmで回っています。
そりゃうるさいわけですね。これを変えれば、万事解決です。
Mini-Kazeあたりに変えるという手があります。
改善されるとはいえ3500rpmです。
そこで先人たちはどうしているかというと、
80mmで1000rpm近いのものを搭載している強者もいます。
固定がちょっと美しくないんですけどね(笑)。
でもいい方策です。
次のエアフローで何とかするですが、
Chipset近辺(といってもMini-ITXなので何でも近辺ですが)に、
PCIスロットがあります。これを利用します。
PC AIRCONを用いて横から風を送り、HDDの方に逃がす方策です。
A-ITX-200P300はケースファンが搭載できないので、
エアフローが確保できるのはうれしいしだいです。
ただ冷却性能は上記の方法にはおそらく及ばないでしょう。
さてどういう方策を採りましょうか。
なんかカスタマイズが楽しくなってきました。
低予算でサーバを立てる。からは遠ざかってきましたが・・・。

2008年10月16日木曜日

10.29関東地方に不時着します。

題記のとおり、10.29(水)に関東方面に行きます。
午前中で用事が終わってしまって午後からフリーです。
何も無ければDr.P買い込んで、聖地で最新パーツやらアレゲなモノみて、
さっさと帰っちゃうんですが、
関東とかで暇なら晩にでも飯でも食いながらアレしませんか!というお話です。
# 一応日帰りの予定ですが、
# 場合によって神の手が発動します。
まぁモロ平日なんでアレなんだけどね。
せめてもの救いは多くの会社で
健康日に設定されているであろう曜日であることくらいですが。
まぁモノ作り業界に健康日もへったくれも無いのはよく存じておりますガッ。
以上。
でもやっぱり難しいよね。うん。

結局Windows 7らしい。

Microsoft、次期クライアントOSの正式名称を「Windows 7」に決定 (Impress Watch)
でも内部バージョンはNT6.1。
# 2000 NT5.0
# XP NT5.1
# Vista NT6.0
まぁカーネルがVistaとアレだし内部バージョンとしてはわかるんですが、
だとしたらここで7って使うのはどうなの?って感じはしないでもない。
まぁVistaよりややこしくなければいいんですけどねぇUACとか。
完全64bit化は・・・いつでしょうかねぇ。
そろそろ下位互換を捨ててでも64bitに移ってほしかったんですが・・・。
# Vistaはチャンスだったんですけどねぇ。
NT7.0にかすかな望みをつないどきますね。
# その前にメインOSは変わってそうだけど・・・。

2008年10月14日火曜日

デュアルコアAtomでPCサーバ組立

というわけで組み立ててみました。
パーツ構成は、

  • D945GCLF2 (Intel)

  • Transcend JM800QLU-2G 3,480

  • SEAGATE ST3500320AS/SD15 (500G SATA300 7200)

  • AC150-IT81SB (AQTIS)



組立前の一覧です。
HDDは3.5inchなので、mini-ITXの小ささがよくわかりと思います。



ケース電源が邪魔でマザーを固定できないのではずします。






電源部分です。
こいつはかなり独自のサイズでSFX(A)よりも小さいです。
が、今後これが原因でこのケースをサーバ用途ではあきらめる事にになります。







ATX電源コネクタがD945GCLFの20pinから24pinに変更されています。

マザーのパッケージに20pin->24pinの変換ケーブルは付属しています。



背部には9inchの大型ファン(1500rpm)が載っています。




こんな感じで完成。
起動でBIOS画面も確認しました。
あとはOSいれて煮るなり焼くなりですが、
ここで問題発生です。
このケース電源、SFX(A)よりも小さいという話をしました。
# 幅45mm 高さ80mm 奥行き140mm
そのせいもあって電源ファンは40mmを使用しています。
ファンは大型であればある程低速回転でも冷却効果が得られます。
逆に小型だと高速回転が要求されます。
したがって、電源ファンがうるさいんです。
なんていうかPentium4時代のファンって感じです(笑)。
必要な時に使うのであれば、まぁ許せる範囲なんですが、
サーバとして常時稼働するにはちょっと無理がある感じです。
ケースを大改造したり電源のファンを付け替えたりとかいろいろすれば、
何とかなりそうな気もしますが、改造や新調のためのコストを考えて、
ここはケース+電源自体を変えることにします。
標準的なSFX電源が載るものに・・・。
とりあえずこのケース+電源はお蔵入り(笑)。
まぁ購入前は考えていたのに購入時にこってり忘れていた自分のせいなんで、
安い勉強代と思って買いなおします(笑)。

USBメモリからUbuntuのインストール

最近買ったD945GCLF2。
これはサーバ用ですが、
わざわざサーバに使いもしないCD/DVDドライブをつけるのもアレです。
というわけで、Linuxをインストールしたい場合、
外部接続のドライブやネットワークインストールなどがあります。
わざわざインストールのためにCD-Rなどにイメージを焼くのも、
なんか面倒です。
かといってネットワークインストールも前設定がいりますし・・・。
というわけでUSBメモリからインストールできれば良いよね!
ってことで試してみます。
まずはD945GCLF2のBIOS画面を開きます。
具体的には起動後一瞬出てくるIntelのロゴが出てきたところで、
F2を押せばBIOS設定画面に入れます。
# 一瞬なんで起動後F2連打でも良いです。
というわけでUSBメモリにUbuntuイメージを突っ込むことにします。
簡単に言えば、

  1. 必要なLinuxのイメージをダウンロード

  2. Unetbootin を用いてUSBメモリに突っ込む

  3. isolinuxディレクトリ以下のisolinux.cfgをsyslinux.cfgに変更

  4. isolinuxディレクトリ名をsyslinuxに。


USBメモリからEeePC700に8.10βをインストールより参照)
BIOS設定画面で、
Boot > USB Mass Storage Emulation Typeを All Fixed Disc に設定。
んで、設定を保存後USBをさしておくとUSBブートできます。
あとはUbuntuのLiveCDの状態で起動するので、
LiveCDで起動後のGUI画面で、インストールアイコンから起動すれば、
通常通りインストール終了。

2008年10月10日金曜日

ついに買ってしまった。

ついにサーバマシンをパワーアップいたします。
D945GCLF2 (Intel) 10,980 yen
Transcend JM800QLU-2G 3,480 yen
SEAGATE ST3500320AS/SD15 (500G SATA300 7200) 6,780 yen
AC150-IT81SB (AQTIS) 9,800 yen
早い話AtomN330、MRAM 2G、500GHDDです。
ただこのHDDは下手したら地雷かなぁ(笑)。
まぁ安かったんである程度覚悟の上ですが。
しかしこれは現マシンがCeleron366MHz/192MRAM/80GHDDなので、
えらいクラスアップですね。
まぁこれでこのブログも軽くなるはずです。
まぁなんやかんやですぐにはリプレースできませんけどねぇ。
しかし3万ちょいでmini-itxなサーバマシン組めるんだから良い時代です。

2008年10月7日火曜日

組みたいんだけど。

別件でハーバーランドいったついでに
D945GCLF2でマシン組むぞ!
といきまいていたのにかわずに帰ってきました(笑)。
実機稼動テストマシンがあったんだけど、
Vistaでも結構すんなりうごいていたみたいだ。
# もちろんタスクマネージャにはCPU4つ。
まぁメモリの話とPCケースの話がね・・・。
メモリはPC4200/5300対応なんですが、
最近これの2Gがおいていません。
PC6400でも下位互換性から考えて多分動く。
と思うんだけどどうなんだろうって感じでとりあえず調査後に延期。
# 結論を言えばWeb上で
# PC6400つかってる人がいるので多分OKなのでしょう。
それよりも問題はPCケースと電源。
というのもこいつは80W級のACアダプタで十分動くんです。
内臓する必要性もないしどうするかなぁというところ。
Mini-ITX/DTX対応のPCケースは数えるほどですが、
その中でACアダプタなのは片手程度(知る限り2種)。
IntelがDG45FCっていうMini-ITX(LGA775用)を出したこともあって、
今後多少はMini-ITXなケースも増えるとは思いますが、
どうしようかなぁという感じ。
まぁACアダプタに限らなくても良いんだろうけど・・・。
あとは廃熱。
やっぱり24時間稼動ってのを考えると多少の廃熱はしないと、
夏が心配ですよね(笑)。
そうするとエアフローがしっかりした物が良いし・・・。
ちょっとケース選びが決まらないと組めないですね(笑)。
しかし、HDD最近安いねぇ。
1TBで1万ちょい。500Gで6500ほど。320Gで5000ちょい。
こりゃ容量単価的に1TBが一番いいなぁ(笑)。
まぁそんなに必要ないんですけどね(笑)。
まぁサーバー用には500Gってとこかな。
とりあえず今回は、マザー(CPU込)+ケース+メモリで3万くらいかなぁ。
OSはLinux乗せるからいらないけど・・・。
こう考えるとケースって高いなぁ。
そんなにすごくいいって思えるケースは少ないんだけど(笑)。
いいメッシュとかあれば自作しても良いんだけど・・・。
100均で買ってきてつくってるページ見たけど、
アレでもいいのかもしれない。

2008年10月5日日曜日

U100 Extraとか。。

Wind Netbook U100 Extra (エムエスアイコンピュータージャパン)
【明日発売】エムエスアイ、Wind Netbook U100 Extraフォトレビュー (Impress Watch)
U100の大きな違いは、
HDD 80G -> 160G
MRAM 1G -> 2G
BT none -> BT2.0+EDR
Wireless 802.11b/g -> 802.11b/g/n(draft2.0)
Buttery 3cell -> 6cell
Price 59,800JP -> 69,800JP
ってとこ。
U100を土台にカスタマイズする場合だと、
こっちのがいいですね。
U100をメモリ追加+BTモジュール追加を頼んでもこれ以上しちゃうので。
まぁでも当分いらないけど。
# NDSサイズで10時間動く!
# そしてお値段は7万位!
# とかだと考えちゃうけど。

2008年10月4日土曜日

携帯版MT(mt4i)がコメントを書き込め不能について

当サイトの携帯版のページから、
コメント投稿ができない状態でありました。
現在は復旧しております。
原因はコメントフィルタでした。

Witの利いたお祝いをどうするか。

大学同期の結婚式の招待状が届きました。
本年2組目です。
めでたい話です。
# 20代も残りわずかとなってくると増えてくるなぁ(笑)
つうかどこで私の住所知ったんだろう(笑)。
# まぁどこから廻ったんでしょうけど
# いや昔教えたのかな?覚えてないけど(笑)
とりあえず招待状くれるってことは、
忘れ去られていないってことなので、
素直にありがとう(笑)。
それはそうと日取りまでそんなに時間がありません。
あとは行けそうもないってのもあるので、
お祝いと祝電メッセージをどうするかってのがあります。
本年1組目は、半年以上前からわかっていたので、
芸術家に頼んで、記念になりそうなモノを作ってもらいました。
まぁ本来私がつくれれば、いいんでしょうけど。
そこまでのスキルがないものですから(笑)。
# まぁ資料がなくて御両人から直接資料を頂くという
# 有る意味バレバレなことをしてしまってサプライズ要素が減ったのが
# 残念でありましたが・・・。
制作日数が1-2か月なので、今回は式前に送るには無理がありますね。
新郎が酒豪なのはわかっているので、
レアな酒を送ると喜んでくれそうだけれども、
それだと新婦さんの方は無視してるからなぁ。
というか新婦さんは知ってる人なのだろうか、
それすら分からないのがちょっとだめな気がする(笑)。
# たぶんいつもペアでいた人だと思うんだけど、
# そういやお名前を聞いた覚えがなかったなぁ
さてと。。。どうしようかなぁ。

DSiでようやくWPA/WPA2対応

「ニンテンドーDSi」が発表。カメラやSDカードスロットを搭載 (Impress Watch)
ガジェット系なお話。
液晶がでかくなったとか、
カメラがついてるだとか、
Opera標準搭載でブラウジングも可能だとか、
SDカード搭載で音楽が聴けるだとか、
GB Advanceはツカエナイだとか、
そういったことがアレされていますが、
私個人としては、そんなことはともかくとして、
WPA/WPA2対応したことが、嬉しかったりします。
だってWEPはねぇ...?
でもこの流れから行くとNDSも脱ゲーム機というか、
もっとマルチな方向に行ってるのかなぁと思わなくもないですね。
# 正直カメラとかいらないんで、
# お値段据え置き!でいったほうが良かったんじゃないかなぁ。
# 中途半端に中途半端なモノをつぎ込むのはどうかなぁと思うだけど...。
# お子様向けを考えるといろいろあった方がお得感があっていいのかな?
# まぁ目新しさが何もなくて苦し紛れって感じもありそうだけど(笑)
しかしSDカードがつくことを考えると、
そこからDSLinuxでニヤニヤとかはいけそうですね。

2008年10月3日金曜日

Amazonカードが終わっちゃうんだそうです。

Amazonクレジットカード、12月でサービス終了 (ITmedia)
私個人としては、できるだけ本はAmazonで買っていました。
まぁほんの少しですがポイントつくし、
本屋に行かなくても無料で届く(1500円以上)し・・・。
本だけでなく電化製品から日用雑貨まで取り扱っているので、
非常に便利だったりするため日常的利用しておりました。
# ただ発売日に受け取ることは事実上無理なので、
# そこのところは不便ですけどね(笑)
# (発売日発送となるため)
そんなわけでよく利用することから、
Amazonカードをメインカードにして利用していたのですが、
# Amazonで購入ならば100円で2pt、それ以外は100円で1pt
今後のメインカードで困りますね。
Amazon自体としては、
独自カードあったほうが良いと思うんだけど、
CITI以外の会社が今後も継続してくれないかなぁ・・・。

2008年10月1日水曜日

とりあえずは成る資格を得た。

前職を捨ててまで挑んできたアレですが、
# まぁ今だから言えますが、
# 前職は嫌いで辞めたようなものですが(笑)
本日、県外ですが希望職で採用を得ました。
# 決定事項ではないです
全てにおいて計算通りとはいえ、
有言実行できたことはホッとしております。
まぁいろいろ言われたり、
そういう目で見られたりしてきていますから(笑)。
ただこれは条件があって、
おそらくある免許取らんとダメなんですけどね(笑)。
そのためのレポートがまだまだめんどくさそうです。
取り急ぎ、
こんなダメな私でも気にかけてくれている
数少ない人のためにお知らせしておきます。

2008年9月29日月曜日

デュアルコアAtom

デュアルコア版「Atom」搭載のインテルマザーが本日デビュー!! (ascii.jp)
デュアルコアAtomを速攻チェック! 期待のMini-ITXマザー「D945GCLF2」 (マイコミジャーナル)
うわさのデュアルコアAtom見てきました。
思った以上にいいね!
まさにサーバ向き。
早い話AtomN270x2見たいなものなんですが、
それぞれにHyperThreadingが対応しているので、
CPUは見かけ上Quadになります。
んで、マザー価格が1~1.1万程度。
こいつに
メモリ2GとHDD、PCケースつければマシンできますね。
表示が遅い遅いといわれた私のブログも
早くなるときが来たようです(笑)。
問題はケースで、ベアボーンを待つか、
最近いろいろ出始めたMiniITX/MiniDTXのケースを使うか・・・。
それが問題ですね。

2008年9月27日土曜日

ようやく夏休みみたいなもの

発表が終わってようやく遅く来た夏休みっていう感じ。
まぁやらないといけないことがまだまだあるんですがねぇ。
とりあえず発表は予想通り、周りドン引き(笑)。
というか技術的な部分をできるだけ内包していったんですけどねぇ。
臨床心理とかアンケートとって因子分析とか、
そういったものが多い感じなので、
その中でやるとまぁ当然そうなのかなぁと(笑)。
ただ思った以上に、どうにもならなかったのが痛い。
とりあえずちょっとだけゆっくりします。

2008年9月20日土曜日

久々に呑む

学校の見知ったメンツでさっきまで呑んでました。
久々によってますね。
明日知ったこっちゃありませんね!
HAHAHA!

2008年9月19日金曜日

MTIfの問題点

MT/MTOSのお話。
MT/MTOSにはMTIfとよばれるテンプレートタグが存在する。
よくある手続き言語の条件分岐とおもってもらってよいかと思う。
使い方はこんな感じ(MT/MTOS 4.2以上の場合)

<$mt:setvar name="hoge" value="foo"$>

変数hogeがfooと完全一致する場合の処理


これがちょっとひどいというか解せない。
モディファイアeqに変数が突っ込めないのである。(定数のみ)
そのために分岐条件を自動で取得する(変数で取りたい)場合などで、
不都合が生じることがある。
というか個人的にプラグイン作成時のテンプレート上で生じた。
おそらくMTタグを処理する際の問題でそういう設計にしたんだと、
思いたいんだけど、ちょっと不思議というか正直使いがってが悪い(笑)。
かといって他に方法が無いので、
仕方なくプラグイン(Perl)上で処理したのだが、
これだとMTIfってタグがちょっともったいないなぁ。
まぁMT/MTOSが使い勝手が微妙に悪いのは、
プラグイン作り始めてから知ってる(笑)けど、
それを実感できた感じ。
研究用なので今更どうしようもないけど、
個人的に使ってるものをWordPressに移行ってのもありかなぁ(笑)。
あっちのが軽いし(笑)。

2008年9月18日木曜日

U100のバッテリは10月かららしい。

【特別企画】台湾ネットブック開発者インタビュー MSI編
~10型というサイズから生まれた快適さや拡張性
(Impress Watch)
いつのまにか
MSI Wind Notebook U100 -> MSI Wind Netbook U100
に変わっていました。
きになるところをピックアップしてみる。
2ピンタイプのACアダプタ/ケーブルを検討したいと思います。また、今のACアダプタは40Wですが、35Wでより小型にすることも検討したいと思います。

日本では6セルバッテリ単体を10月に発売する予定です。ちなみに、6セルバッテリは本体の奥方向ではなく、下に出っ張る形です。6セル搭載機の本体重量は1,250gです。

6cellは福沢さん1枚未満なら考えるかなぁ。
感想としては、
ユーザ層によってアレですが、
非常に使い勝手を意識した設計であることがわかってよいですね。
ACアダプタ/ケーブルの選択の意味(3PINを選んだから)が良くわかりませんし、
Fn/Ctrが逆なのも解せませんが(質問してほしかった)、
文化の違いなのかもしれませんねぇ。
ノート版DualCoreAtomは2009年以降ということもあり、
次にNetbookを購入するのは、
MultiCoreCPU
10inch程度で1280以上の解像度を持つDisplay
60G以上のローカルストレージ
使いやすいキーボード配列
って条件でしょうかねぇ。
そのうちUbuntuみたいにWindowsもNetbook向けのOSださんかねぇ。
WindowsCEみたいなの。

2008年9月17日水曜日

見過ごしてた。。。

やばいですね。
すごいやばいですね。
なんというか発表用原稿のDeadlineが19日17時なのにさっき気づいた(涙)。
てっきり来週発表時でいいのだと思っていましたね。
どうするよ?俺

状態ですね。
とりあえず考えられる方策は4つ。

  1. とりあえず原稿と必要な実装のmockupを作成して、原稿提出後、実装

  2. 気合で実装後、気合で原稿

  3. 気づいてなかった振りをする

  4. 留年しようよ!


3と4はないな。多分。
そうならないための今できる妥協案を考えないと。
まぁその辺の物足りなさをカバーするのが発表の醍醐味なんだろうけどね。
とりあえず「べしゃり」でどこまでやれるのかが問われるところですね。
とりあえず2のつもりでやって、だめなら1って方向かなぁ。
正直mockupつくるのが面倒なので、2って話ですが(笑)。
まぁ実装はとりあえず明日で目処つけて、
明後日1日で原稿->指導教官チェックという形で取れたら、
何とかなるかなぁ。多分。

2008年9月13日土曜日

BIOS 1.07公開中止

MSI、「Wind Netbook U100」のBIOS V1.07を公開中止 (Impress Watch)
1.07は環境によってはいろいろナニである。
って話はWeb経由で知っていたんですが、
まぁ私個人は1.07公開後にUpdateしてますが、
日本語版ってこともあり、いまのところ無害です。
おそらくv1.08あたりで出してくるんでしょうが、
おまけはついてるのかなぁ。

2008年9月10日水曜日

市バスもICカード利用可能に

ついにというかようやくというか...、
市バスも9月からICカードが利用可能になりました。
しかも利用料金によって割引してくれます。
これでようやく神姫バスに追いつきましたね。
次は・・・携帯電話対応かなぁ。

2008年9月5日金曜日

重さよりも重心ではないか?!

最近のモバイルPCをみての雑記。
最近はNetbookを中心にホットな感じなのは
諸兄諸姉の皆様もご存じのことと思います。
当然モバイル (Mobile) というくらいなので、
持ち歩きを想定しています。
だからモバイルPCの場合、本体重量、ACアダプタ重量、オプション重量、
総重量などがクローズアップされます。
技術の発展などで、最近では1kgレスなPCも増えてきましたが、
似たような重さでも重さが違うな?と感じたことはありません?
「思ったよりも軽い」「思ったよりも重い」
「見た目よりも軽い」「見た目よりも重い」
などなど。
素材や形状などでも感じ方が違うでしょうが、
私個人としては違いを感じています。
私個人としてはそれは重心(バランス)の違いなのかなぁと感じています。
手に持った時の各指に伝わる力がかわってきそうですから...。
まぁ物理は高校でとまっている(しかもだいぶ忘れてる)ので、アレですが。。。
でもまぁ利用シーンを考えると、

  • 利用時は机などで固定して使う

  • 利用時は片手で手に持って使う


で話は変わりますよね。
前者だとバッグなどで運ぶと重さだけの勝負ですし、
後者だと手で持った際の重量感は必要だけど...。
モバイルPCという立場でみると、やっぱ前者のが多いだろうから、
そこまで考える必要性もないのかもしれない。
# いや、しらないだけで考えてるのかもしれませんけど。
ちなみにU100は・・・
思ったよりも重い

です(笑)。

Dell Inspiron Mini 9

Dell Inspiron Mini9 Details (Dell USA)
Dell Inspiron Mini9 (デル)
デル Inspriron Mini 9 発売、349ドルから ・Studio/XPSノートと買えば99ドル (Engadget Japanese)
国内は今日から!
というかまた日本国はXP+SSDのみとかそんならしいですよ(笑)。
まぁネット予約じゃなくて、電話して、日本人の営業にあたれば、
交渉次第じゃ出来るかも知れないけど。
というかどうせアモイ (GoogleMaps) からくるんだから、
Ubuntu版もできるんだろ?とかいいたいんですがね(笑)。
まぁXPのがアガリがいいですからね。むこうさんも(笑)。

日本国内でもUbuntu版ありました。
Ubuntu版で49,980円。
うーん、ちょっと微妙。
なんかすごいクーポンとかでないかなぁ。

2008年9月4日木曜日

Google Chrome使ってみた

Google Chrome (Google) のベータがDL可になったので試してみる。
Googleが独自ブラウザ「Google Chrome」を9月2日にリリース
世界100カ国以上でベータ版同時公開
(Impress Watch)
Googleが独自ブラウザを開発した理由、開発責任者が語る (Impress Watch)
各所で言われているとおり、描画は速い(気がする)。
まだベータ版なので、評価するのは早いと思うんだけど、
ナニかが足りないし、不満もある。
その辺を列挙してみる。



さてどうしたものか。

某法人から採用したいとの連絡。
採用案内がくるとか驚きですね。
先日たしかに面談したんですが、
私個人は仕事内容とか説明してくれるんだと思ってたら、
人事の方にふらふらーと連れられて、
面談資料みたいなのに30分程度でいろいろ記入したかと思ったら
きづいたら、関係各所のえろい方々と面談していました(笑)。
面談で当然教採のこととか突っ込まれるわけで、
「両方受かったらどっち選びますか?」とか聞かれるわけですが、
「迷っています。即答できません」とやる気のなさ全開で、
# まぁ実際に迷っているのは事実ですが・・・。
面接官に「他の希望者の皆さんは絶対うちにいきます!とか言われるんですが・・・」
というふりにも「ごめんなさい、やっぱり即答できません」と逃げる私(笑)。
どうみても「(採用は)ないな!」って感じだったんですが、結果は・・・。
入社日とか説明うけて受諾してくれますかー?という段階で、
ずうずうしくも渋ってみました(・∀・)。
# どうみてもこの時期にやるようなことじゃないですが(笑)
どうせいろいろ知られているんだし(実はまだまだ秘密裏なことはあるんですが)、
断られたら断れたでいいやということで、
10月末まで待ってとか言ってみる(・∀・)。
もちろん「えええ?!」なわけですが、
「検討してみます。迷いがなくなった連絡ください」
ということなので、他にいい人がいたらアレかな(笑)。
まぁ受諾すると「関西」に残ることは確定事項なので、
非常に魅力的なんですけどねぇ・・・。
とりあえずこれでいろいろと強く攻めれますね(笑)。

アレルギー検査結果

検査結果が出ました。
室内塵群(ハウスダスト1)
クラス 4
測定値 47.70
ダニ群(ダニ1:ヤケヒョウヒダニ)
クラス 5
測定値51.30
もろ引っかかりました。
クラス0が陰性
クラス1が疑陽性
クラス2-6が陽性
で、クラスが上がるほどひどいって感じです。
医師「もろ引っかかってるね」
医師「どちらも仕方ない部分があるが、カーペット・絨毯はやめといたほうがよいよ」
医師「あとはこまめな掃除とかそういうことしかないねぇ」
私が安全に住める場所って、
クリーンルームだけなのかもしれない(笑)

2008年9月3日水曜日

ネットブック好調?!

ネットブックの販売が好調。ノートPC市場の5分の1を占有
~Eee PCとAspire oneが激しい争い
(Impress Watch)
10inch以下のシェアTOP5

  1. ASUSTeK 59.4%

  2. Acer 21.9%

  3. 工人舎 11.3%

  4. MSI 4.3%

  5. HP 2.7%


強いですねぇ。ASUS。
そりゃ「100円あったらPCを買おう」とかやってるだけのことはある。
# なんかマックのCMをナニしていますが、
# E-MOBILEとのアレですけどね。
こうしてみると、
生産が追い付いていないMSIとHPの命運が明らかですね。
両者ともに非常にいいものをつくってるだけに、
マーケティングと流通で失敗してるのが残念というか...。
まぁだからいつまでたっても躍進できないのかもしれませんが(笑)。
これから富士通、Dell、Sony、東芝等も参入してきますから、
まだまだホットというか、ノートPC界の求心力にはなりそうです。
まぁ企業として売ったところ儲かるかってところが微妙ちゃ微妙なんでしょうが。

U100の電源ケーブル改善

久々にU100 (エムエスアイコンピュータージャパン) のお話。
U100の電源ケーブルが、残念なことに太いという話を、
以前にしたかと思います。
以下の画像のようにすごい太いケーブルで、
いってみればデスクトップ用の電源ケーブルです。



んで、これを改善する方法は大きく2つあると思われます。

  1. ミッキー型の電源ケーブルで細いのを探す

  2. ミッキー型をメガネ型に変換して細いケーブルを利用する


今回は2の方を採用します。
変換プラグはなくても困らないけれど、
有ると役立つこともあるので・・・。
メガネ型(3pin) -> ミッキー型(2pin)の変換プラグとしては、
YL-3114 (ダイヤテック)を利用します。
メガネ型の電源ケーブルはたくさんあるので、お好きなものを利用すればよいかと。
ちなみに今回利用したのは T-PCM-202 (ELECOM) です。



ACアダプタにつけてみた図。
重さも約165g->約60gと100gも減量できた。

2008年9月1日月曜日

明石海峡大橋と神戸港

国内最大級レストランシップ?のルミナス神戸2で、
神戸港から明石海峡大橋をぬけるルートを飯食いながら乗ってきました。



瀬戸内海海上からみた明石海峡大橋(大阪側から撮影)。



神戸港周辺の様子(海側より撮影)。



2008年8月30日土曜日

リスト中のどれかがあれば真

久々にコーディング再開です。
いや、楽しいね!コーディング!(期限がなければ)
人様が作ったシステム(MTOS)上のプラグインを作っていますが、
人様が作ったので当然よくわからない部分がある。
ぐーぐる先生で先駆者の役立ちそうなよさげデータを
うまく拾えなかったりするもので、
やりたいことがうまくできない(半分以上私のスキル不足だ)けど、
この駄々っ子ぶりがいいよね!(仕事じゃなければ)
# まぁソース嫁ってのは当然なんですが、
# そこまでコストかけたくないので、うまくできないかなぁ
# 思うんですがなかなかうまくまとまってくれていませんね。
# 今のところうまいこと動いてるのでまぁいいか的な流れですが(笑)
というわけで、Perlでモガモガやっているんですが、
マッチングのところで、ちょっと悩んでいるというか、
世の中のPerl使いはどうやってんだろうって気になることがあったりします。
マッチング?な話なんですが、具体例で話すと、
あるテキストデータの、配列に格納されたキーワード群へのマッチング

という場合の処理って皆さんどうやってるのかなぁ。
実際にソースで考えると次のような感じ。
my @keyItem = ("Mon", "Tue", "Wed", "Thu", "Fri");
my $str = "私はThuに東京さいくだ。\n";
foreach (@keyItem) {
# 条件にマッチングしている
if ( $str =~ /$_/ ) {
# 処理ざます
last; # 抜け出すザマス
}
}
ってな具合に考えた。
ちなみに、
$str =~ /Mon|Tue|Wed|Thu|Fri/

で考えればよいって話もあるけど、
それだと@keyItemの中身が変化しちゃうと対応できないので、
狙いからそれちゃう。
こういうケースって結構あると思うんだけど、
みんなどうやって処理してるんだろう?
もっと美しいっ方法ってのがありそうだけど。

Eee Box

ASUSTeK、容量1LのAtom搭載ミニデスクトップ「Eee Box」
~44,800円から、液晶バンドルモデルも
(Impress Watch)
Eee Box (ASUS | EeePC)
国内でも販売です。
しかし、省スペース以外ではちょっとという感じでしょうか。
デスクトップだとAtomの非力さ加減はアレですからねぇ。
まぁ用途次第ですが、コスト的に考えても、
他のチョイスもできそうです。
OSなしで29,800yenあたりで販売してくれないものか。

2008年8月29日金曜日

失敗したなぁ

なんか突然そんな衝動に買われることがある。
うーん。
まぁ、なるようになるでしょう。

2008年8月28日木曜日

Uメモ

ソースネクスト、PCソフトをUSBメモリに入れて販売する「Uメモ」 (Impress Watch)
たしかにモバイルPCだとノンスピンドル(SSDとか)・ワンスピンドル(HDDのみ)、
ってのはあるわけで、そういうときCD/DVDインストールとか起動って、
非常に困難なんですよね。
しかも何気に邪魔なのが、インストール後のROM。
一応最近だと燃えるゴミだったりする市町村もあるようですが。
その点、そのままUSBメモリとして利用できるのはいいですよね。
これもUSBメモリがやすくなったからできる芸当でしょうか。
# もしかしたらVistaが大コケで
# 余ったメモリがアレでナニかもしれませんけど。

血ぃ吸うたろか

寛平ちゃんのギャグですが、関係あるのは血くらいです。
本日、採血しました。
血液検査が必要だったもので。
そのためだけに採血するのもアレなんで、
アレルゲン検査もしてもらうことにしました。
# アレルゲン検査は医療保険(3割負担)で検査できます。
そういうお願いをしたら、
アレルゲン検査って山ほどあるんだけどー?
って話を受けました。
私はアトピー性皮膚炎と鼻炎があるんで、
ハウスダストとダニのだけ受けました。
とりあえず目的もなくただ受けるのはあまり効果ないかなぁ?
ということだそうです。
とりあえず血ぬいたのでなんかだるい感じがっ(笑)。
まぁたかだが10ml足らずなんですけどね(笑)。

健康診断で引っかかる。

先週受けたばかりのところから通知。
健康診断で軽く突っ込み受けて、再検査(追加検査)。
というわけでちょっと本気でナニしていかないとだめだ。
下期のトッププロジェクトですね。

2008年8月26日火曜日

Max Coffee

ちばらき (Wikipedia) 人ならアタリマエー。
というわけで、利根コカ・コーラのアレです。
今回はドクペじゃないですよ?
そうアレですアレデスよ。



マックスコーヒー (Wikipedia) です。
先週関東に行った際に、
町田駅前のコンビニで買ったものです。
# 自動販売機の場合は160円の模様。
# +10円は・・・練乳代?(笑)
マックスコーヒーといえば、他の追随を許さないほど甘いコーヒー。
勢いでかったとはいえ、飲むのをためらっていました(笑)。
覚悟を決めて、飲んでみたのですが・・・
甘くない。

いや、甘いんだけど、許せる甘さ。飲める甘さである。
缶のあのパンチ力はありません。
あれ?私の舌が変わった?と思ったんですが、
google先生にお伺いを立てるとやはり同じような人がいました。
よくみると
MAX COFFEE-X

マックスコーヒーエクース!!!
あれ?ちょっと別製品?
うーん、残念なような安心したような・・・。

2008年8月25日月曜日

たのむからレジュメみて!

ようやく、遠征疲れが抜けてきたのですが、
まぁまだまだほかにやらんとあかんことがあるので、
夏休みかというとそうでもないような気もしないでもない。
まぁこれから来月末の発表に向けてコーディング三昧ですよ!
とおもってた矢先、某所から電話です。
なんで私のことしってんだ。
って思ってたら某組織受けてたからですね、はい。
結論からいうとやんわりお断りしたんですが、
どうにもこの業界の人事担当する人々、
みんなしてレジュメみてないのか?といいたい。
# 実際はそんなことはありません・・・(たぶん)
# まぁちゃんと見てたら連絡は来ないので測定できませんが
資格がないとできない特殊?な業種からなんですけど、
ちゃんとレジュメに取得見込は「2009年3月」と明記しているにも関わらず、
「2008年9月から~で~」とか・・・・・・そんなのばっかりです。
しっかりレジュメみてるのかぁ?
なんかとりあえず頭数そろえば良いとかで考えてない?
とかとりあえずネガティブに、嫌になっちゃいますよね(笑)。
まぁでもどこでも一緒なのかな。
以前の職場でも問い合わせに対して、
「仕様書嫁」「設計書嫁」「マニュアル嫁」とか日常的でしたしね。

2008年8月24日日曜日

ようやくmixiも外部に解放開始?

とりあえず認証をってところですね。
ミクシィ、認証サービス「mixi OpenID」を提供--「mixi Platform」第1弾 (CNET Japan)
mixiサービス企画部長に聞く、「プラットフォームを開放する理由」 (CNET Japan)
シックス・アパートは早くもブログソフトウェア「Movable Type」のプラグインを公開し、マイミクシィだけがブログにコメントを残せるアクセス制限機能を実現した。

mixiComment (MovableType.jp)のことかなぁ。
でも個人的に完璧Openなスタンスなので、
今のところ、私個人では使う必要性はないかなぁ。
# 今のところなり済ましもないし・・・
でもまぁユニークIDで投稿したい!って方もいるし、
必要であれば、導入してもいいかなぁ。
# アクセス制限ではなく、投稿者を断定できるってことで使うモノとして・・・。
使いたいって方います???
個人的にはSNSとかCMSとかBlogとかのコンテンツの
データフォーマットを統一してほしいなぁ。
まぁRSS/ATOMでいいのだけれど・・・。

またしてもBOUZU

いろいろと面接事項が終わったので、
またもや5厘にする。
いや、面接前でもいいと思うんだけど、
その辺が古いというかなんというかナニなこともあるんですよね。
なんかいやになっちゃいますが(笑)。
まぁだいぶ軽くなっていい感じです。

2008年8月23日土曜日

MTOS関連のVersionUp

MTOS4.21にバージョンアップしました。
ついでMT4iを3.0.7にバージョンアップ。
バージョンアップに伴う不具合等を見つけましたら、
ご一報ください。

さよならドクターペッパー

明日の友人の結婚式までいたかったけれど、
不運にもアレがナニでソレなので、
関西へ帰ります。
久々にくるといいとこですよねぇ。
ドクペとかドクペとかドクペとか。

2008年8月20日水曜日

牛鍋のはずが・・・

午前中の所用時に愛知の方から、
明治村にいくなら牛鍋がお勧めですよ(高いけど)といわれたので、
んじゃ昼夜かねてそれでいいか!
とか思ってたんですが、
おもったよりも明治村が見所満載で、半日じゃ回りきれないので、
スルーしました。
まぁ大井肉店って神戸なんですよね(笑)。
というわけで村から戻って夕食時に宿にチェックインしたのはいいけども、
昼食ってないは、でも食いに行くのも面倒だ、
やることせりゃあかんわってことで、
世界のやまちゃんでテイクアウトしてあれです。



まぁ正直ね。
出てる数からいって「幻」でもないですが「幻の手羽先」です。
ちなみに5人前(25)ですが1人前です。わかりますね?わかりますね?
# 値段的にひつまぶしくったほうがよかった気もする(笑)
でも正直、味が単調だから
最初の10くらいはいいんですけど、後はつらいですね(笑)。
1人前と生中で軽くあおって帰るのが1番いい気がする(笑)。
まぁ油ギトギトになりながら作業してました。
明日も所用をこなして、ついでに国宝犬山城にいって神奈川に移動です。

明治村にいってきた

午前中に所用を終えて、犬山へ移動。
博物館明治村に行ってきました。



上は明治村入り口。
平日でしかも雨が降っていたので、客はマバラ。
かえって見やすくてよかったかも。



大人1日入村券1,600円+1日乗物乗車券600円。
ガイドバスとか陸蒸気(おかじょうき)とか市電とかにのれます。
詳しくは後日、このエントリの追記にて。
08.08.23追記済

2008年8月19日火曜日

やっちまったな?

クールポコは好きです。
それはそうとU100持ってきたのに、
デジカメの通信ケーブルわすれた!
しかも外、雷鳴りまくり!
折畳み傘忘れたけど、買うべき?

一路名古屋へ

所用で名古屋へ。



新神戸から名古屋はおよそ65分です。
近いものですねぇ。



N700のぞみに乗ったんですが、
コンセントがついてるんですねー。
まぁU100で電力を気にせず遊べました。



名古屋着。
8時前ですが、学生が夏休み中こともあってか、
電車はそこまで混んでませんでした。

2008年8月16日土曜日

3pc3displayより1pc3displayのが効率がいい。(私観)

以下は現在の私の机の状況(笑)。



ええ、もう書きものとかできませんね?(笑)。
基本的には全部PC上でやっちゃうからこれで不便はないんだけど、
やっぱそりゃいわゆる紙上での計算力はおちちゃうよなぁ(笑)。
まぁ本当はこれの2倍3倍くらいの机がいいんだけど、
まぁその辺はいろいろあるんですよ!
# ベッドがおける位置との関係でこれ以上長い机は無理。
それはそうとPC3台置いてますが、
結構これが邪魔です(笑)。
かといっていつでもつかえる位置にないのはもっと嫌だし(笑)。
結局3つのDisplayですけど、3PCあってもあんまり効率上がらないんですよね。
データの共有が面倒なので。
1台のPCで3台のDisplayのが役立ちます。
1台Web検索専用、1台作業専用、1台その他って感じで。
PC使ってバリバリ仕事してない方には、
なかなかMultiDisplayの良さが理解されなかったりするんですけどね。
そういやDisplayを買おう買おうとして買ってないばかりか、
マシン自体が増えてますね(笑)。
もうここでは置けないから、来年度まではこれかなぁ(笑)。

2008年8月14日木曜日

U100の3Cellバッテリ事情

最近U100の話しかしてなくてスイマセン(笑)。
以下の画像は液晶の輝度を下げられるだけ下げて、
無線LANなどもOFFにした、スタンドアローン仕様でのバッテリ状況。



実際にバッテリ完全放電までに2.5hは使えました。
その間ずっとWordで資料作ってみた。
ただ無線LANとか使いだすとやっぱり食っちゃうので、
2時間かそれ以下かと。