当然やけど重要やなぁ。
次回の時に注意しないといけないのは、
・締切
・見込み工数
・必要スキルの裏付け
かなぁ。
第1週は仕様の詰め。
最終週は予備。
くらいの余力でいかないと、
きつそう。
早い話、彼らの思っている仕様から、
問題の無い仕様にもっていくのが、大変ですなぁ。
2007年10月31日水曜日
2007年10月30日火曜日
パケホーダイ・パケホーダイフルの違い
ちょっと利用頻度あがるので
導入考えてるんですが、
違いがわからない。
主な用途はブラウジングですが、
iモードだけかフルブラウザ対応か?
とか説明されても!
誰かそのへんkwsk!
導入考えてるんですが、
違いがわからない。
主な用途はブラウジングですが、
iモードだけかフルブラウザ対応か?
とか説明されても!
誰かそのへんkwsk!
2007年10月28日日曜日
議事録、仕様書…
やっぱこの2つはしっかりしてないと、泣き見るわぁ。
今手伝ってる仕事をしてる連中が、
その辺わかってないっぽいので、困る。
とりあえず、仕事増えるけども、
やらんといらんとこでの仕事増えるので、
とりあえずやってかんと…。
マジでこの仕事おりた方がいいかもなぁ。
今手伝ってる仕事をしてる連中が、
その辺わかってないっぽいので、困る。
とりあえず、仕事増えるけども、
やらんといらんとこでの仕事増えるので、
とりあえずやってかんと…。
マジでこの仕事おりた方がいいかもなぁ。
2007年10月27日土曜日
本日18時かられおぱるどん!
ごり押し最高?
漢(おとこ)なら黙ってごり押し!!
いや、だめだと思うんです。本当は。
でもね。そうしなけりゃいけない場合ってのがあると思うんです。
正規表現つかった作業してるんですが。まさにそんな感じ。
でもちょっと不満が!
否定文字ってのは[^]で表現するんですが、
文字列の否定は難しい!
たとえば「hoge」を含まない場合を考える場合、
[^(hoge)]じゃうまくいかないわけです。
[^h][^o][^g][^e]となるわけです。
こういう風に断定してる場合は、何とかできそうですが、
正規表現を使う上では断定している場合ってのは少ないはず。
そうなってくると複雑化します。
その辺、文字だけでなく文字列の否定をやってくれると楽なんだけどなぁ。
2007年10月25日木曜日
RegexとPerl
Regex(Regular expression:正規表現)とPerl。
Perl…GJ!!!
というわけで、正規表現まともに使うのは初めてかも。
そのうちWikiにまとめるけど、次のような感じ。
上記のような文からhogeとfooを抜き出す場合はこんな感じ
# もちろん、以下のRegexだとかなり問題があるけど
# ここではそういうことが問題ではなく
# $&, $1, $2みたいに正規表現中の()で囲まれた中身が
# とれることが言いたい。
Perl…GJ!!!
というわけで、正規表現まともに使うのは初めてかも。
そのうちWikiにまとめるけど、次のような感じ。
Hoge <tag attr="hoge">foo</tag> bar.
上記のような文からhogeとfooを抜き出す場合はこんな感じ
# もちろん、以下のRegexだとかなり問題があるけど
# ここではそういうことが問題ではなく
# $&, $1, $2みたいに正規表現中の()で囲まれた中身が
# とれることが言いたい。
$str = 'Hoge <tag attr="hoge">foo</tag> bar.';
$tag = "tag";
$attr = "attr";
if ( $str =~ m|<$tag $attr="(.*)">(.*)</$tag>|si ) {
print "all : $&\n";
print "attr : $1\n";
print "element : $2\n";
}
2007年10月24日水曜日
もう限界か?
携帯電話のバッテリの寿命がヤバゲです。
全日フル稼働持ちませんでした。
しかも、1回も電話してないのに!
夕方、時間を確認しようとしたら見れなかった。
# 携帯は半分は時計代わりである
これだからFOMAは!!!
# やっぱ1年程度しかもたないんですかねぇ。
# 前のN503iは4年間頑張ってくれたのに(笑)
こりゃ買換えかバッテリー交換だなぁという話してたら、
某者から、そろそろチミの愛用機の後続機がでそうとかなんとか…。
まぁ905系からFOMAでもアレだし、その可能性は存分にありそうだけど・・・。
でもまぁ出るとしたらコンセプトモデルの型番の8XX系でしょうか?(笑)
うーん、どうしよう。
全日フル稼働持ちませんでした。
しかも、1回も電話してないのに!
夕方、時間を確認しようとしたら見れなかった。
# 携帯は半分は時計代わりである
これだからFOMAは!!!
# やっぱ1年程度しかもたないんですかねぇ。
# 前のN503iは4年間頑張ってくれたのに(笑)
こりゃ買換えかバッテリー交換だなぁという話してたら、
某者から、そろそろチミの愛用機の後続機がでそうとかなんとか…。
まぁ905系からFOMAでもアレだし、その可能性は存分にありそうだけど・・・。
でもまぁ出るとしたらコンセプトモデルの型番の8XX系でしょうか?(笑)
うーん、どうしよう。
本学研究室->サテライト
久々に社へ。
でもこれから、仕事に打ち合わせで毎週いかんとだめかも・・・。
だから火曜日は打ち合わせによりますけど、
早朝から社、晩はハーバーランドと、
兵庫県を縦断しないとだめになりそうです。
まぁそれでも水曜なくなる分いいのかもしれない。
仕事内容は、アレの関係で詳細は語れませんが、
内容として結構無理言っちゃってる感を、
担当の人もわかっているので、
その辺はまぁいい感じではありそう。
# 仕事内容としてはそこまでHeavyな感じではないですね。
何気にちょっと忙しそうです。
でもこれから、仕事に打ち合わせで毎週いかんとだめかも・・・。
だから火曜日は打ち合わせによりますけど、
早朝から社、晩はハーバーランドと、
兵庫県を縦断しないとだめになりそうです。
まぁそれでも水曜なくなる分いいのかもしれない。
仕事内容は、アレの関係で詳細は語れませんが、
内容として結構無理言っちゃってる感を、
担当の人もわかっているので、
その辺はまぁいい感じではありそう。
# 仕事内容としてはそこまでHeavyな感じではないですね。
何気にちょっと忙しそうです。
2007年10月18日木曜日
Javaでの取り扱い調査
Javaで文字列処理のお話。
タグ中の中身やら属性やら、タグが正しいかどうかというチェックするような
メソッドやらライブラリやらなかったかな。
知ってる方、教えてください(まぁ自分でも調べますが)。
Hoge <tag1 attr="true">hoge</tag1> foo bar
ほげ<tag2 attr="false">ほげ</tag2>ふーばー
ここで「hoge」や「ほげ」、「true」「false」なんてものを抜き出したい。
またtag1, tag2が仕様どおりであるかどうかのチェックもしたい。
DOMで考えるのが1番なんだろうか。
ちょっと久しぶりすぎてなんとも・・・。
できりゃ簡単にすいだせると便利なんだけどなぁ。
とりあえず週末までの宿題。
タグ中の中身やら属性やら、タグが正しいかどうかというチェックするような
メソッドやらライブラリやらなかったかな。
知ってる方、教えてください(まぁ自分でも調べますが)。
Hoge <tag1 attr="true">hoge</tag1> foo bar
ほげ<tag2 attr="false">ほげ</tag2>ふーばー
ここで「hoge」や「ほげ」、「true」「false」なんてものを抜き出したい。
またtag1, tag2が仕様どおりであるかどうかのチェックもしたい。
DOMで考えるのが1番なんだろうか。
ちょっと久しぶりすぎてなんとも・・・。
できりゃ簡単にすいだせると便利なんだけどなぁ。
とりあえず週末までの宿題。
2007年10月16日火曜日
2007年10月15日月曜日
玉川
高1種「数学」追加のため、玉川に書類送付。
8単位分取得予定(諸経費込91,000yen)
しかし、どうにも気が進みません。
最近どうしても感じてしまう、
揶揄的な表現ですが「子守」的な要素が
抜けきらないからでしょうかねぇ。
次元の高いところで、話をするってのは難しいですねぇ。
まぁ逆もまた然りなんですが。
さてさてどうしたものでしょう。
8単位分取得予定(諸経費込91,000yen)
しかし、どうにも気が進みません。
最近どうしても感じてしまう、
揶揄的な表現ですが「子守」的な要素が
抜けきらないからでしょうかねぇ。
次元の高いところで、話をするってのは難しいですねぇ。
まぁ逆もまた然りなんですが。
さてさてどうしたものでしょう。
2007年10月11日木曜日
ご無沙汰GOBUSATA。
お久しぶりです。
体調(特に皮膚の調子)が悪くて最近アレです。
私はアトピー性皮膚炎なのですが、
なんか神戸にもどってきてからすこぶる悪いです。
こんなにKOBEラヴなのに環境には適していないようです。
# まぁ実家での環境があってないだけかもしれませんが
# 日常生活のリズムが悪いとか言われるんですが、
# 大学生のころはもっととんでもなかったわけですし、
# まぁ何かほかにあるのかもしれません。
昨日も後期2週目にして初欠席です。
まぁ今日はゼミもあるので久々にシャバに出てきました。
最近書類ばかり準備したり整理したりしています。
正直うんざりです。簡便してほしいところです。
書類とかそういう面倒なことは嫌いなのですが、
書類社会なのであきらめるしかないのかもしれません。
事務員の職の人はよくやれますねと賞賛したいところです。
# まぁある意味、頭使わなくていいのかもしれませんが。
実はあと2件ほどかかにゃいかんのですが、
非常に面倒なので先延ばししています。
まぁ1時間もあればできるんですがね。なんか面倒です。
秘書という仕事があるのもわかる気がします。
とりあえず緊急に今日中にレジュメを1本
仕上げないといけないのが面倒なところ。
体調(特に皮膚の調子)が悪くて最近アレです。
私はアトピー性皮膚炎なのですが、
なんか神戸にもどってきてからすこぶる悪いです。
こんなにKOBEラヴなのに環境には適していないようです。
# まぁ実家での環境があってないだけかもしれませんが
# 日常生活のリズムが悪いとか言われるんですが、
# 大学生のころはもっととんでもなかったわけですし、
# まぁ何かほかにあるのかもしれません。
昨日も後期2週目にして初欠席です。
まぁ今日はゼミもあるので久々にシャバに出てきました。
最近書類ばかり準備したり整理したりしています。
正直うんざりです。簡便してほしいところです。
書類とかそういう面倒なことは嫌いなのですが、
書類社会なのであきらめるしかないのかもしれません。
事務員の職の人はよくやれますねと賞賛したいところです。
# まぁある意味、頭使わなくていいのかもしれませんが。
実はあと2件ほどかかにゃいかんのですが、
非常に面倒なので先延ばししています。
まぁ1時間もあればできるんですがね。なんか面倒です。
秘書という仕事があるのもわかる気がします。
とりあえず緊急に今日中にレジュメを1本
仕上げないといけないのが面倒なところ。
2007年10月6日土曜日
プログラミングな仕事
実は、某所から自然言語処理なプログラミングの仕事を打診されています。
まぁ早い話、研究の手伝いという名の雑用なわけですがね。
純粋にプログラミングだけなら、
どこでやってもいいと言われているので、
手伝っても構わないのですが、
経験上なかなかそれだけじゃ済まない事がほとんどです。
気づいたら仕様設計やら要件定義やら…
「やらされている」ということはよくある話。
というわけで、拘束時間次第かなぁ。
あまりやらないほうがいいのではと、
本能が警告を発しています。
まぁ早い話、研究の手伝いという名の雑用なわけですがね。
純粋にプログラミングだけなら、
どこでやってもいいと言われているので、
手伝っても構わないのですが、
経験上なかなかそれだけじゃ済まない事がほとんどです。
気づいたら仕様設計やら要件定義やら…
「やらされている」ということはよくある話。
というわけで、拘束時間次第かなぁ。
あまりやらないほうがいいのではと、
本能が警告を発しています。
ProjectFooBar
Hogeなんて日本だけですよ。
神奈川、愛知とも正式な書類到着。
しかし愛知、補欠の癖に提出書類とか面倒ですね。
しかも辞退時には理由必須やし。
どんだけアレやねん!
と思うのは私だけでしょうか。
さて、ここ1月ほどはのんびりやらせてもらって、
その後からいろいろ動いていこうと思います。
近未来、自分がなにやっているか全く予想できませんが、
それもまたありかな。
神奈川、愛知とも正式な書類到着。
しかし愛知、補欠の癖に提出書類とか面倒ですね。
しかも辞退時には理由必須やし。
どんだけアレやねん!
と思うのは私だけでしょうか。
さて、ここ1月ほどはのんびりやらせてもらって、
その後からいろいろ動いていこうと思います。
近未来、自分がなにやっているか全く予想できませんが、
それもまたありかな。
2007年10月4日木曜日
2007.11.1を以ってアレです。
高等学校第1種免許状「情報」が有効となります。
というわけで、半年ぶりに県庁襲撃。
というツッコミに放心状態になり、
そばにあるコンビニで買ってきてねという
御指示を受けるまで放心状態だったモノです。
今回は問題なく受理されたので、
そのままゼミがある神戸ハーバーランドまで、徒歩。
県庁->元町->神戸港->ハーバーランド
ゆっくりゆっくりいっても30分足らず。
三ノ宮・元町・神戸は遠いようで近い。
まぁちょっとした散歩にはなる。
# しかし免許状(原本)が届くのは3ヶ月後
# なんというか処理が遅すぎやしませんか?
# これだから役所は…
# まぁ処理を効率化するとほとんどの事務員が
# 意味なくなるんでしょうかねぇ(笑)
というわけで、半年ぶりに県庁襲撃。
返信用封筒(と切手)は?
というツッコミに放心状態になり、
そばにあるコンビニで買ってきてねという
御指示を受けるまで放心状態だったモノです。
今回は問題なく受理されたので、
そのままゼミがある神戸ハーバーランドまで、徒歩。
県庁->元町->神戸港->ハーバーランド
ゆっくりゆっくりいっても30分足らず。
三ノ宮・元町・神戸は遠いようで近い。
まぁちょっとした散歩にはなる。
# しかし免許状(原本)が届くのは3ヶ月後
# なんというか処理が遅すぎやしませんか?
# これだから役所は…
# まぁ処理を効率化するとほとんどの事務員が
# 意味なくなるんでしょうかねぇ(笑)
2007年10月3日水曜日
補欠って奴です。
愛知2次発表。
240名程度募集で235名合格。70名補欠。
高等学校「情報」
合格6名、補欠2名。
# 昨年:合格4名補欠1名
# 昨年高等学校合格者数300名近く、
# 今年は約240名で減ってるのに、増えてる…
ンで…
やっぱ2次は、専門科目よりも、資質ですよね。
# その辺ははっきり「ちょっと向いてないんじゃ?」といえそうですorz
補欠でも採用されるだろうとか、
まぁあまり夢は見てはいけません。
それに関西残れるのが以外と嬉しかったりする、
駄目な人です(笑)。
# むしろ安心したという感情がわくのはどういうことでしょうか?
そんなことないですよね…。
とりあえず一段落したことだし、
枯山水でも観に京都でもいくか!
# マイブラザー
# 「まぁとりあえず遊びにこいや!」とメモつけて
# 航空チケット送ってきてください?待ってます。
ま、2年計画で1年目は1次突破目標だったから順調?
とみるべきですかねぇ。
補欠者
受験区分・教科(科目)ごとの欠員状況に応じて、平成20年4月1日以降に順次採用
平成21年3月31日までに採用されない場合は失効
特例として平成21年度採用試験1次免除がある
240名程度募集で235名合格。70名補欠。
高等学校「情報」
合格6名、補欠2名。
# 昨年:合格4名補欠1名
# 昨年高等学校合格者数300名近く、
# 今年は約240名で減ってるのに、増えてる…
ンで…
補欠…orz
やっぱ2次は、専門科目よりも、資質ですよね。
# その辺ははっきり「ちょっと向いてないんじゃ?」といえそうですorz
補欠でも採用されるだろうとか、
まぁあまり夢は見てはいけません。
それに関西残れるのが以外と嬉しかったりする、
駄目な人です(笑)。
# むしろ安心したという感情がわくのはどういうことでしょうか?
関西が私を必要としている!?
そんなことないですよね…。
とりあえず一段落したことだし、
枯山水でも観に京都でもいくか!
# マイブラザー
# 「まぁとりあえず遊びにこいや!」とメモつけて
# 航空チケット送ってきてください?待ってます。
ま、2年計画で1年目は1次突破目標だったから順調?
とみるべきですかねぇ。
補欠者
受験区分・教科(科目)ごとの欠員状況に応じて、平成20年4月1日以降に順次採用
平成21年3月31日までに採用されない場合は失効
特例として平成21年度採用試験1次免除がある
携帯電話料金。
KDDI新料金体系、ドコモ追随し年内値下げ (NIKKEI NET)
最近、大手こぞっていきなり50%とかのおかげで、
使わない携帯電話の料金が下がっていい感じですが、
携帯をそんなに買い替えない諸兄・諸姉にとって
さらにニュースな感じです。
ずっと言われていたコトが実現されるようです。
これは今のうちに携帯変えておいたほうが良いのだろうか?
でもまぁ結局値下げ幅によりますかねぇ。
今のままで結構安いと、
かんじちゃうところはありますから…。
さらに安くなったら、データ通信までやっちゃうぞ!!
って人を狙っているのかもしれませんね。
DoCoMoでいえば次期905系が出るまではそんなに
機種変更に意味があるとは思えませんがね…。
最近、大手こぞっていきなり50%とかのおかげで、
使わない携帯電話の料金が下がっていい感じですが、
携帯をそんなに買い替えない諸兄・諸姉にとって
さらにニュースな感じです。
ずっと言われていたコトが実現されるようです。
これは今のうちに携帯変えておいたほうが良いのだろうか?
でもまぁ結局値下げ幅によりますかねぇ。
今のままで結構安いと、
かんじちゃうところはありますから…。
さらに安くなったら、データ通信までやっちゃうぞ!!
って人を狙っているのかもしれませんね。
DoCoMoでいえば次期905系が出るまではそんなに
機種変更に意味があるとは思えませんがね…。
2007年10月2日火曜日
2007年度下期。
というわけで今日から下期ですね。
なんといっても今日の話題は「郵政民営化」でしょうか。
なんか郵便小為替手数料が10円から100円になったりとか、
いろいろアレっぽいです。
日本どこでも窓口がある!
という便利さが売りの旧国営企業はどこへ行くのでしょうかねぇ。
まぁNTTとかJRみたいな感じなんでしょうか。
とりあえず窓口の対応が悪い警察とか、
市町村役場とかも、
民営化してみてはいかがでしょうか?(笑)
# 若いのはそうでもないんだけど・・・年寄りがね…
なんといっても今日の話題は「郵政民営化」でしょうか。
なんか郵便小為替手数料が10円から100円になったりとか、
いろいろアレっぽいです。
日本どこでも窓口がある!
という便利さが売りの旧国営企業はどこへ行くのでしょうかねぇ。
まぁNTTとかJRみたいな感じなんでしょうか。
とりあえず窓口の対応が悪い警察とか、
市町村役場とかも、
民営化してみてはいかがでしょうか?(笑)
# 若いのはそうでもないんだけど・・・年寄りがね…
登録:
投稿 (Atom)